マガジンのカバー画像

日日俳句−にちにち・はいく

542
2024年の俳句「一日一句」を掲載しています。併せて、つぶやきも。コメントは作品に対する感想でお願いできれば嬉しいです(ご自身のページの宣伝等はご遠慮ください)。
運営しているクリエイター

#俳句

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/23 子らのはや飽きてしまひしバーベキュー

✰夜中から凄い雨☔いよいよ梅雨入りとのこと、朝からカルチャー俳句講座なので困る〜(^_^;)幸い雨は小止みになった頃に出られて朝食。バーベキューも夏の季語なのね。さて、これからクラスです☺

あんこ
22時間前
10

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/22 振り向けば満席でありかき氷

✰自治体「俳句入門・初夏講座」、最終回。皆様、有難うございました! 最終回の題は詠み込み「満」。工夫の光った表現と季語の俳句がズラリ。評に熱が入り時間超過、失礼しました^_^;私も「満」で一句。

あんこ
1日前
16

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/21 街どこか静かよ梅雨の金曜日

✰梅雨入り宣言はされたの? されてないの? その点も天気もモヤモヤな金曜日であります☔。ともあれ、頑張ってお仕事だー🖊

あんこ
2日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/20 白百合や鏡の中のピルエット

✰バレエの回転、ピルエット。白鳥の湖などでは主役のバレリーナが32回転するが、いつもハラハラしてしまう💦でも、ピタリ! と決めるのは流石プロ。フラメンコもブエルタという回転をするが1回でも駄目な私😅

あんこ
3日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/19 目を伏せて喰らふ弁当ひめぢよをん

✰昨日と打って変わって快晴☀
暑いけど湿気が無くて望ましき夏の姿。
夏は中華をお昼に食べることが増える。
気候的にあのパンチの効いた味と食感は合うんでしょうかね。

あんこ
4日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/18 褒めるとき一言多し花石榴

✰凄まじい雨ですね…☔休みなのでフラメンコの個人レッスンを入れてたのに結局変更😿先生は当日に関わらず快く承諾してくださった。有難うございます🙏せめて句と画像くらいは明るくフラメンコ的?なざくろの花☀

あんこ
5日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 6/17 上蔟や空気に水の匂ひ濃く ✰上蔟(じょうぞく)とは繭を作るため蚕を蔟(まぶし)に入れることだそうです。週が明けたら全ての蚕が繭玉に変身! 先週の薄い繭でなく真っ白。触れると硬い。この中で蛾になるための時を待っているのか。

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/16 父の日や大川ゆたかなる青さ

✰俳句結社の同人鍛錬句会。事前に墨田川を各自吟行。初めて川周辺を歩いたが大川という呼称がぴったり。水がたっぷりで広い。開放的な景色で気持ち良い。公園から牛嶋神社と三囲神社を回る。すっかりゴキゲン✨

あんこ
7日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/15 玉繭の闇を抱きて光りけり

✰画像は見づらいが、蚕の繭である玉繭。最近、見る機会ができて足を運んでいる。
この間までは桑の葉を食べてた蚕たちが突然繭を作り始めたそう。命のステージの変化と神秘。知らない人と小声で興奮(^_^;)

あんこ
8日前
17

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/14 片蔭やじやれ合ひながら登校す

✰もはや梅雨は無いような天気💦暑さ極まれり! でも、意外に片蔭は涼しい。湿気がそれほどではないのかな。歩道にはサングラス+麦わら帽子+日傘の対策バッチリな方も。俳句的には季語だらけ(^_^;)

あんこ
9日前
17

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/13 梅雨茸地図の祠に赤き✕

✰梅雨茸(つゆきのこ)、初めて知った季語、なので使ってみた。ところで今年の6月は定額減税。周囲は働き方がそれぞれで、既に経験した人の話を聞くも自分は該当するのかさっぱりわからん💦結局、確定申告で決着?

あんこ
10日前
15

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/12 コーヒーゼリー旅の計画ふくらんで

✰俳句結社の後輩とランチ。久しぶりにお話したが、その人らしく作品づくり等の活動をしていて充実ぶりが嬉しかった。元気と美味しいご飯、ご馳走様でした☺短かったけど、良い時間をありがとう。

あんこ
11日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/11 白日傘歩調を少し速めをり

✰歳時記的には今日が梅雨入だそう。でも、完全に夏日ですな☀晴雨兼用の傘を持ち歩けども今年はまだ使ってない。できれば差したくない、めんどくさい💦すぐそんな事言ってられなくなるんでしょうけどね☔

あんこ
12日前
11

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 6/10 にんにくの花やたまにはお節介 ✰初めて見ました、にんにく(蒜)の花。 実に劣らずなかなかの迫力。 夏の季語だったのね〜😮