見出し画像

6月デッキ交換対戦会 プレイヤー募集&ルールまとめ

こんにちは。前回四銃士内で行ったデッキ交換対戦会を他の方々とも遊べれば思い募集&ルールの周知をさせて頂きます。

企画の雰囲気を伝える前回のレポートはこちら


今回はデッキ交換対戦会のルールと流れをまとめつつ、6月の対戦会で新たに追加するデッキ縛りについて解説します。

デッキ交換対戦会のシステム

最初に各々でデッキを組みます。
使用する殿堂はうずまき殿堂です。

更にある条件を満たす様にデッキを構築しますが、この条件の詳細は後述します。

そしてまた集合して組み上がったデッキを交換します。
そのために第三者にディーラーとしての協力をお願いします。

ディーラーに各々デッキを旧シリーズ検索のデッキ画像形式で提出、その後ディーラー自身でシャッフルして別の人に配布という形をとることで、誰が作ったか分からないデッキをそれぞれ手にします。

デッキ画像はこんな感じに統一

その後、総当たりで対戦を行います。
対戦を行う日時は決まっておらず、対戦する2人で都合の良い時間を打ち合わせして各々で行う形になります。数日、数週間かけて参加者同士で予定を合わせながら総当たりの対戦を消化していきます。


そして対戦ごとに勝者に3ポイントデッキ提供者に2ポイントが付与されます。
引き分け時はお互いの使用者・提供者に1ポイントとなります。
最終的に取得したポイントの合計が大きい順に順位が決定されます。



なるべく勝てるデッキを作るのが大事、自分のデッキと当たっても勝ちにいくのがセオリー、負けたとしても他の勝敗と提供ポイントの兼ね合いで逆転が起こりうる」という基準になるようにこの配分です。

この時点では提供者が誰か分からないので、提供者ポイントについては最後の種明かしのタイミングで判明・集計されることになります。

それぞれの対戦終了後にお互いに使ったデッキの画像を提示します。使用されたデッキレシピは結果的に全員に知れ渡る形になります。

全員の試合が終わったところで予定を合わせて全員集合します。そして「誰がどのデッキを提供したか」を推理してもらいます。ここで当てられた1人分の正解につき1ポイントが加算されます。自分以外の参加者全員分を推理することになるので例えば5人参加であれば全員分正解で最大4ポイント貰えることになります。
おまけ程度の配分ですが、ここが袂を分つ展開もあるかも?

最終的にディーラーによる種明かしを経て提供者ポイント・推理ポイントが判明し、獲得したポイントの合計が1番大きい人が優勝!

以上の、デッキ構築→配布→対戦→推理→結果発表という形を参加者同士でやりとりして盛り立てていくゲームになります。

構築するデッキの縛りについて

今回のミソとなるデッキの縛り条件ですが、ずばり「多色縛り」という感じになります。

具体的に付ける制限として「草・炎・水・雷・超・闘・悪・鋼」の内3種類のエネルギーを各種3枚以上採用
という縛りを設けます。

無色以外のなんらかのエネルギーを3枚採用×3種類ということで例えば、

デッキ内に
炎エネルギー×3枚
水エネルギー×3枚
雷エネルギー×3枚 が入っている→⭕️

デッキ内に
悪エネルギー×4枚
炎エネルギー×3枚
超エネルギー×5枚 が入っている→⭕️

デッキ内に
炎エネルギー×3枚
鋼エネルギー×3枚
雷エネルギー×3枚
草エネルギー×2枚 が入っている→⭕️

という感じです。

また、無色エネルギーは色を持っていないということで、無色2個エネルギー、リサイクルエネルギー、きずぐすり配合エネルギー、なんでもなおし配合エネルギー、レインボーエネルギー、ミラクルエネルギーはこの条件におけるエネルギーとしては扱いません。
別の色のエネルギーで条件を満たしている場合は追加で入れても問題ありません。

デッキ内のエネルギーが
悪エネルギー×4枚
炎エネルギー×3枚
レインボーエネルギー×4枚 だけ入っている→❌

デッキ内のエネルギーが
悪エネルギー×4枚
炎エネルギー×3枚
草エネルギー×3枚
レインボーエネルギー×4枚 だけ入っている→⭕️

念の為書くとマルマインを縛りの要件のエネルギーとしてカウントすることもできません。(他のエネルギーで要件を満たしている場合は普通に投入できます)

そんな感じで3色以上のエネルギーを採用したデッキでやり合おうって感じです。

ぱっと見ルギアとか強そうですね。
うずまき殿堂だしな〜

このルールだからこそ突出する何かしらを察知して、取り入れるなり対策するなり工夫して構築に臨めたらと思います。

いつもはやらない色配分で組む事になり色事故も起きそうなやや難しい縛りではありますが、色縛りの薄いワザを持つ、あまり意識したことのないあのカードが活躍するかも?

作ったデッキを使うのは自分ではなく、提供された人になるので、その人の気持ちを考えてあんまり無茶振りとか投槍はやめましょうね!!!

募集

このようなルールの対戦会を6月下旬(恐らく24日以降)からやっていこうと思っています。

現在の参加者が(敬称略)
ねねし
ユミルテミル
七男
タコトプス
鬱子
なふだ

の6名となっております。
「自分も参加してみて他の人が使ったデッキを味わってみたい!」と思った方はなふだまで、TwitterなりDiscordなりSkypeなりで参加表明していただければと思います。

急ぐ企画ではないですが、区切りのために6/23(日)を締切とさせて頂きます。

参加者同士で駆け引きをしあって、別視点から作られたデッキを駆使して、独特の環境を考察する面白い機会になると思うので良かったらお気軽にお声掛けください!
Discordでゲリラ的にやるので、参加しない方の観戦や雑談も歓迎してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?