見出し画像

米国大学院出願⑤ お世話になったブログ・リソース集

私が米国大学院出願にあたり、実際に利用し、参考になったものを中心に載せています。

基本情報・体験談

以下のサイトはとても良くまとまっているので、一通りしっかり目を通すことを強くお勧めします。

XPLANE  | XPLANE役立ちリンク
米国大学院学生会 | 米国大学院学生会ニュースレターブログ
船井財団奨学生レポート

ブログ・連載

具体的な出願内容やコツが書いてある先輩方のブログは大変参考になりました。

旅する情報系大学院生 - MIT CSに所属するYukaさんのブログ。とてもお世話になりました。
日本の学部からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程に出願する ( あさりさんの作業ログ) - UW CSに所属する浅井さんのブログ。とてもよくまとまっています。
アメリカ大学院受験ノウハウ - UCLA Yuto Katsuyamaさんのブログ。志望先へのコンタクトやSoPの書き方など参考にしました。
Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog - PhDに編入に至るまでの経緯、現地修士課程の価値などとても参考になります。
アメリカ大学院留学記 - Caltech 塚本紘康さんのブログ。
Yuki Shirai - Robotics - UCLA Yuki ShiraiさんのGoogle Site。
さらなる「タフでグローバル」を求めて【MIT博士課程への進学】 - 田主さんの東大新聞オンラインへの寄稿。学位留学の意義や博士課程の辛い時期についての話がとても参考になりました。

ここには載せていませんが、他にも海外PhD出願についてのブログは沢山あるので、色々と探してみることをお勧めします。

小野雅裕さんの東洋経済への寄稿 - 海外大学院留学モチベがあがります


出願プログラムの情報

・各大学院のwebsite・研究室(これを一番しっかり見るべきです)
・各プログラムの大学院生の出身や国籍(International枠を推測可能)
・各プログラムの大学院生のLinkedin(出願時の研究経験を推測可能)

・各プログラムのadmission statistics - UCSFの例
GradCafe - 過去の出願結果の情報
Redditにもたまに良い情報がある
知乎 - 中国版Quora 。中国語での検索も有用。自分はBioinformatics phdで検索。トップページからだとログインが必要なので、以下のリンクから
 ex) トピック - 計算機科学
 ex) バイオインフォマティクスまたは計算生物学を勉強するために米国に行きます。どの大学が推奨する価値がありますか? 
Google翻訳して頑張って読む。良くわからない日本語になる上、情報の信憑性もわからないので参考程度に。

出願プログラムや興味のある研究室を見つける方法は以下に記載しています。

TOEFL/IELTS

試験対策自体は、中国TPOをとにかくこなすことをお勧めします。
KMF | 中国TPO(TOEFL Practice Online)- 無料のTOEFL/IELTSの模擬試験。
KMFへのアクセス制限を解除できるChrome拡張
完全無料でTOEFL勉強!?中国TPOの使い方徹底解説 - There is no Magic!
・KMFの無料プレミアムプランでSpeakingとWritingを自動添削してもらう(WeChatを利用して登録できる。中国語わかる友達に聞いて頑張る)
Anki - 単語暗記アプリ。TOEFL3800の単語データを手に入れてインポート
・瞬間英作文 - Speakingのトレーニングにお勧めです。

推薦状とSoPに関するアドバイス

私が書く米欧の大学院向けの推薦状について - 林先生
人を推薦するにあたって 海外で研究者や大学教授になる方法
理化学研究所 加藤ナノ量子フォトニクス研究室ページ - 加藤先生は現在船井奨学金の選考委員も務められています。以下の記事は全て大変参考になりました。
 ・アメリカ大学院出願時のStatement of Purpose 作成アドバイス
 ・効果的な推薦状を書いてもらうために
 ・大学院ランキングの読み方と研究室選び
 ・教員目線でこっそり教える大学院のお金の話
小野雅裕さん 僕のStatement of Purpose - 米国大学院学生会の設立メンバーの一員である小野さんも様々な情報発信は大変参考になりました。
Writing a Letter of Recommendation
Machine Learning PhD Applications — Everything You Need to Know - 機械学習分野でどのような推薦状が良いのか

奨学金

・「海外 留学 phd 奨学金 面接」などのキーワードを入れて出てきたサイトを漁りました。面接体験談などで、各奨学会の特徴を調べました。
・Web上の記事に留まらず、先輩に聞くのが良いと思います。
益田隆司さんのブログ - 船井奨学金の審査員の方が選考にあたりどのようなことを考えているか参考になりました。


入学審査プロセスについて

Demystifying the American Graduate Admissions Process (DAGAP) - 必読
MIT EECS & Media Labのadmissions committeesを5年やった人のツイート
経済学PhD応募のコツ -  Yaleの伊神先生からの経済学PhD向けのアドバイスです(2013年)。

出願後

GradCafeの更新通知を受け取る方法(Chrome拡張を利用)

最後に

これらのWeb上の情報には大変お世話になりました。Web上で幅広く情報を集めて基本的な情報は抑えると同時に、先輩や先生方に直接聞くといった、人に直接聞くことも強くお勧めします。

(Thumbnail Image by Nick Fewings on Unsplash

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?