3.0が好きな人々(バズワードかバージョンアップか)
企業向けのOSとしてWindowsNTがあり、安定したバージョンは、「3.51」だった気がする。
こうした製品のバージョン番号は個別の製品があり、識別可能であるし代替性もある。
外人は数字付けが好きなのか、やたらとナンバリングする。
製品であれば識別できるが、これがコンセプトになると突然うさんくさくなる。
インダストリー4.0もソサイエティ3.0も、政府はいろいろ「対応しないと大変だ」とあおったようだが、では結局どうなったのかよく分からない。
○「Web3」とは何か?--漠然とした「次世代インターネット」の概念を読み解く
2022年05月27日 07時30分
最近、仮想通貨(暗号資産)やNFT(非代替性トークン)、メタバース関連の話題を追っていると「Web3」という言葉に行き当たる。まるで続編映画のタイトルのようだが、ブロックチェーンのプラットフォーム「イーサリアム」の共同創業者による造語だ。仮想通貨の熱心な支持者たちは、インターネットの次の段階をWeb3と呼び、期待をかける。
https://japan.cnet.com/article/35187228/
言っていることは分からないでもないが、それは様々な部分技術が発展すれば、統合したサービスも変わるのは当然であり、わざわざ言うことのものではない。
そのうちDX2.0でも出てくるのだろうか。
現実世界を後追いするようなコンセプトに乗っかることは賢くない。
<閑話休題>
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?