見出し画像

2022最大の気付きと2023

2023初note

みなさん、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします🤲

年が明けてもう10日が過ぎてるなんて早いなぁ。
2022年があっという間に終わったように、今年もあっという間に時が過ぎてしまう、そう思います。

いつも振り返る時期が来て、一年早かったなぁ、もっと出来たことがあったなぁ、なんてことを思います。

私の2022年の漢字何かなぁって考えて浮かんできたのは「見」です。
常に自分を「見つめ」ながら、色んな自分を「見つけられた」1年だったからです。
また、サッカーでも常に「見る」(正確には「観る」ですが😂)ことを意識してトライした1年でもありました。

結果だけでみると個人的にもチームとしても、何も成し遂げられなかった不甲斐ない一年でした。
冷静に客観的に振り返った時に、もっともっとできたことがあって、やるべきことがあったシーズンだったと、自分の小ささを感じました。

その中でも、自分の中で得られたものは大きくて、自分の中で変化を起こせた一年でもありました。

一番は、「自分を持つ」ことの大切さに気づいたことです。

この気づき、意識の変化によって、自分でたくさんの出会いを作り、刺激を得て、新たな自分を見つけられました。

最大の気付き

私は双子の片割れの麻友と生まれた時からずっと一緒に過ごしてきました。
イコールサッカー人生も。日常生活も常に横にいて、オフの日だってほとんど一緒。どこ行くのも誰と会うのも何かを決断する時もほとんど一緒。
それが生まれた時からの当たり前。

でも、どこかで「双子」というレッテルに違和感を感じ始めていました。
「双子」ってだけで注目を浴びることとか、「二人だったら怖くない、なんとかなる」みたいな感覚も。
麻友が悩んでいたら必要以上に自分も考えてしまうし、お互いの気持ちの伝染は常にあったり。

私は半年間、メンタルトレーニングを受けていました。
自分と対話をする時間、自分自身を見つめる時間が増えた中で「ありのままの自分」に気づきました。

自分の考えのようで、2人の考え、あるいは麻友の考えだったり。自分の決断のようで、自分の好みのようで、、、、、、
考えたこともなかったけど、本当の自分の心の声っていうのは自分だけが持っていることに気づきました。
どこかで麻友に頼っていたこと、"ななまゆ"というレッテルに頼っていたことに気づきました。

"常田菜那"という丸裸の自分。
常に自分の心の声を聞く。
「自分」が大切にしていること、やりたいこと、やるべきこと。
これを意識することで、何にも左右されない「自分の意志」を強く持てるようになりました。
その意志が行動に繋がり、新たな自分を発見していくことができました。
また、行動することで新たな出会いが生まれ、自分の価値観、視野を広げられていると実感しています。

実際、去年一年で「行動力あるよね!」って言われることが明らかに増えました。
言われたことない言葉だったし、言われるたびに「え、自分って行動力あるんや」と思いました。

これも新たな自分を見つけられたことです。

"自分の殻に閉じこもったサッカーバカ"な自分が、自分の中で変化を起こしたことで、少しずつ殻を破っていると実感しています。

2023

自分の軸を持てた一年を土台として、2023年は更に新たな自分を見つけにいき、一皮も二皮も剥ける。
周りに刺激を受けながらも、自分を強く持ち、それを周りに対してプラスの影響を与える存在になる。

「何も残せなかったシーズン」になんてしない。

まだまだ自分の知らない自分がたくさんいる。
そんな自分にたくさん出会うために、自分の意志でとにかく行動にしていく。
たくさんトライして失敗していく。
得られるものを増やしていく。

自分にできることに全うする。
自分にしかできないことを極めていく。

それを周りに伝染させてプラスの方向に導く。
一瞬一瞬をその意識で積み重ねて、
最後にみんなで笑う。自分の周りの人達を最高の笑顔にする。

そういう一年にする。

-------------------------------------------

2023年のnoteでは新たな取り組みをしたいと思う。
それは麻友との交換noteにすること。

「ありのままの自分」に気づき、自分達の中でも知らなかった一人一人の個性や考えを発見できた。双子でずっと一緒の自分達。
二人の中でもほとんど一緒で、違いを意識することがなかった。「一緒」だと思い込んでいた。
そんな当たり前から意識を変えて「一人の人間」として、それぞれが「自分」を形成していくことの大切さを知った。
もっともっと色んな違いが見えてくるはず。
お互いに頼らず、"ななまゆ"に頼らず「自分」を大切に出来るように。

このnoteでも自分を見つめ、想いや考えを積み重ねることで自分を形成してきた。
自分と麻友。それぞれの想い、考えを共有していくことでまた新たな発見をしていきたい。
違いにもぜひ気づいていただきたい。

といっても何やかんや一緒なんかい、って思うこともあるけど、それはそれでいい。
お互い「自分」を持った上で一緒なら。

常田菜那として
常田麻友として
自分の殻を破り新たな自分を見つけにいくこと。
そして"ななまゆ"として新たな自分達を形成していく。

一緒にプレー出来ること。
今年も噛み締めて、一緒に高め合っていきます🤝

ということで、次回は麻友にnoteを書いてもらいます。
これからの2人の交換noteぜひ、楽しみに読んでいただけたら嬉しいです😌
これからもどうぞよろしくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?