見出し画像

みんなで運動習慣をつける1ヶ月にしよう 〜 #動き出せ202306 企画スタート! 〜  #今月のhabitmaking

やばいなあと思い始めたのは、実は4月のこと。友達がFBに上げた写真に写る、私の二重あご。こんな角度から撮らないでよ〜、まあ酔った席のことだしな・・・とその時は流したのだけれど。

これ、気のせいじゃなかった。むしろ、そこから意識して見るようになったら、顔のむくみが気になる・・・。そう、ホントはむくみだけじゃないんだよな・・・。体重、妊娠時以外のMAX値を1〜2キロ超えて、なんだかそれで落ち着きかけてる・・・。

いかん、これではいかん。

私、運動習慣を取り戻すぞ。

この二重あごのまんまじゃ、自分を見るたびテンションが下がって、他のことも頑張れないもの!



頑張りたいことはイベント化する

前置き(ぼやき)が長くなりましたが、ここ最近めっきりやらなくなってしまった運動習慣を復活させます。

今朝つぶやいたら、その思いに賛同してくださるフォロワーさんからの「いいね」、リプライがたくさん。嬉しい!早速、みんなで頑張るイベントにしちゃいます。


イベント参加のルール

参加とか、ルールとか堅苦しいことは言いません。

「自分でやると決めた運動をやった時にそれをつぶやく」、以上。

あっ、その時に、#動き出せ202306 というタグをつけてください。それだけでOK. これで、みんなで頑張る仲間です。

202306と付けたのは、これから毎月なにか一つ、目標を持って習慣づくりをしていけたらいいな・・・と思っているので。 今後の参加も見据えている方は、
#今月のhabitmaking というタグも合わせてつけてつぶやいてくださいね。


なぼ個人が頑張りたいこと

目標:運動習慣を取り戻し、顔もカラダもスッキリさせたい

頑張る項目:

(1) Runkeeperでウォーキング(トータル15キロ越えを目指す)

かれこれ12年ほど使っているウォーキングアプリ、Runkeeper. 特に今年に入ってから、全然数字が伸びない日が続いていました。今年に入ってからの最大値が、1月の14.1キロ/ 月。これを超えられるように頑張ります。

とはいえ、6月は雨の季節。なかなか外に出られないことも多いと思うので、外に出られない時の代わりの習慣項目も用意しておきます。

(2) 5分間ヨガ   

(3) リングフィットアドベンチャー

(2) も(3) も、以前長く続けられていたもの。イベント化でやる気を復活させれば、なんとかなる・・・?

とりあえず、Switchが使用中でできないということのないよう、下の子にも伝えておかねば。

あと、運動じゃないけれど、番外編として「休肝」も心の片隅に止めておきます。すでに週3〜4は必ずできていることだけれど、迷うなあというときに、この企画のことを思い出して、頑張る材料にしたい。

みんなで頑張りましょう!

説明が長くなりましたが、とにかくあとは動くだけ。
記録する準備も整えたところだし、早速今から歩いてきます!

みんなで #動き出せ202306

頑張りましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?