見出し画像

#わたしの100日プロジェクト2023 もうすぐ開幕

今年もあと、102日。なんでそんな中途半端な日にこれを書いているかというと。

今年も、 セルフ企画 #わたしの100日プロジェクト2023 をやってみようと思っているからなのです。


#わたしの100日プロジェクト とは

去年の秋、突如思いついたセルフプロジェクト。

人のために頑張ることが続き、精神的な疲れが限界に近づいていた頃。

とにかく、自分のために時間を使いたい、自分が楽しいと思える気持ちを取り戻したいと始めた企画でした。

たとえやりたいことであっても、リスト化してしまうと、こなすみたいな感覚が出てきてしまうので。

あらかじめ100日分、何か考えて行動するのではなく、できる限り気持ちのままに動きました。

そして、実現できたのが15個の楽しいこと。


今思い出しても、本当に楽しい期間で。去年の時点で、「来年(2023年)も絶対またやるぞー」と考えていました。

習慣の日々にイレギュラーをぶっこむ

これは私の性格的なことだと思うのですが。

コツコツ、小さなこと(習慣)を積み重ねていくのは好きだし得意だけれど、新しいことに飛び込んだり、イレギュラーを楽しむみたいなことがすごく苦手。

休みがあっても、外に出るには、ものすごい重い腰を上げる必要があって・・・。

でも、それでいいのかな・・・休みが終わるとなんだか不完全燃焼な気持ちが残ってしまうのです。

せっかくだし、暑さも少しずつおさまってきた今(これも去年の時点で、絶対秋がいいと思った理由)、動いていくぞー。

今年は、ヴァ夏でしっかりと習慣に関することに取り組めたので。そして、ちょっとそればっかりでは飽きてくる気持ちも、正直あるので。

自分の中に、(自分が楽しいと思える)イレギュラーをどんどんぶっ込んでいきます。


#わたしの100日プロジェクト2023  マイルール

自分のための企画なので、なんでも自分が好きなようにやればよい。

おでかけはもちろん、新しいことに挑戦するとか、新しいものを買うとかそういうことも入れてよし。

できたことはできるだけ、noteに書いていきたい。(自分を表現したい熱がものすごく高まっているのです)

そして、動いたからこそ見えてきた、やりたいことを、どんどん数珠つなぎ的にやっていきたい。

それくらいかな。

すでに取り組んだこと

セルフ企画であっても、自分でフライングするのが私らしさ。

すでにいくつかできたことがあります。

  1. 寝室のシーリングライトを替える

  2. アウトレットモールで秋服を購入

ここからカウントしていきます。今年はどれくらいできるかな。数をこなすではなく、ひとつひとつじっくり楽しんでいきたい。

ではでは、また書きにきます。


一緒に取り組んでみたい人、大歓迎です!

X (旧 Twitter)で、 #わたしの100日プロジェクト2023 のタグをつけてツイートしてください。(参加宣言やあいさつなどは不要です)

こっそり、ひっそり、自分だけのプロジェクトを楽しんじゃいましょう。

皆さんのツイートも楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?