見出し画像

以前発行していたメルマガについて

2016年2月からの4年と少し、「英字記事で学ぶ★しあわせ習慣&ハッピーコロケーション」というメルマガを発行していました。

大変多くの方にお読みいただき、350号近くまで書き続けることができたのですが、さまざまな事情により2020年に休刊をすることになりました。

現在、私は自塾で英語指導を続ける傍ら、「精読の大切さを伝えたい」、それを広める活動をしたいと思っています。

その一環として、当時利用していたような「メルマガ」=文字で伝えるという方式も選択肢の一つとして考えてよいのでは・・・と思いつきました。

当時のような、無料メルマガの形にはできませんが、本当にそれを必要としている方に、じっくり読み続けていただける場を作ることができないか、検討をしているところです。

以下に、当時のメルマガから1号分、抜粋して掲載いたします。

ぜひお読みいただけると嬉しいです。


(以下、メルマガ本文)

********************************

「英字記事で学ぶ★しあわせ習慣&ハッピーコロケーション」

        2018年9月1日  vol.262

********************************



皆さま、おはようございます。

英語講師「なぼ」こと、横井菜穂美です。

今日もはりきって課題に取り組んでいきましょう。


▼△▼△▼ 目次 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

・今日の記事

  ★ハッピーコロケーション★

  ★一日一文チャレンジ★ 〜訳してみましょう〜

・次回記事予告

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


==== 【今日の記事】 ================

今回は、REAL SIMPLEから、こちらの記事を取り上げます。

7 Habits of People Who Don’t Stress Over the Little Things
https://www.realsimple.com/health/mind-mood/stress/habits-of-people-who-dont-stress

「小さなことにくよくよしない人の習慣」に関する記事です。

私自身は、全くそんなことはなく、

もう何十年も、小さなことにくよくよする性格とともに生きています。

くよくよのプロ(笑)としては、今回の記事、

2,3,5,6が特に役立ちそうだなと思いました。

次回そうなった時用に、しっかり読んで心に留めておきたいと思います。



それでは、今日のメルマガ、スタートです!



★ハッピーコロケーション★

"alleviate stress"

=「ストレスを和らげる」

(3.They spend time outdoors. に出ています) 

※ alleviateは、英検上位級レベルの単語です。

某有名単語集には、準1級、1級両方に掲載されています。

必ず覚えておきたい単語ですね!


※ 記事ではこのように使われています。

Heading outside is one fast way to alleviate stress.

「外に出ることは、ストレスを和らげる手っ取り早い方法である」

動詞のhead(向かう、行く)も合わせて覚えておきましょう。



★一日一文チャレンジ★  

(レベル:★★☆ 中級)

"Researchers from the Karolinska Institutet in Sweden recently found that exercising created changes in skeletal muscle that helped eliminate a stress-induced substance that can harm the brain."

(2.They work out regularly.に出てくる文です) 

★解答は下のほうにスクロールするとあります。
問題を解いてから、ご確認くださいね!

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|


【解答】

※ thatが何度も出てきました。

それぞれの役割を確認しながら、読んでいきましょう。


Researchers from the Karolinska Institutet in Sweden recently found that

「スウェーデンの the Karolinska Institutetの研究者たちは、

ここ最近で、that以下のことを発見した。」


※ このthatは、後ろに文を持ってくる接続詞のthatです。

「(後ろの文)ということ」と訳すことができます。

※ 私は普段、このthatが出てきたら、

thatのあとに新たに文が始まるということで、

ここで切れ目を入れるようにしています。

(文構造的には、thatを「含む」後ろの文が、

文全体の目的語になります。)



exercising created changes in skeletal muscle

「運動することが、骨格筋に変化を起こす」

※ 先ほどのかたまりでは、固有名詞を訳さずそのままにしておきました。

私自身、実際に読むときには、skeletal muscleという単語は

「専門用語だな、多分どこかの筋肉のなのだろうな」くらいの意識で

読み進めるようにしています。



that helped eliminate a stress-induced substance

「(その変化は)ストレスによって生成される物質を取り除くことを助ける」

※ このthatは、関係代名詞のthatでした。

先行詞は、changes (in skeletal muscle)になります。



that can harm the brain.

「(その物質は)脳に害を与えうる」

※ また関係代名詞のthatです。

この部分の先行詞は、a stress-induced substanceです。



※ 関係代名詞の部分は、日本語の順番に従って訳そうとすると、

うしろから訳し上げる形になりますが、文を黙読する際には、

前から訳す(説明を後ろに付け足すような形にする)ようにしましょう。


今回は、わたしが普段読んでいる、そのままの流れで書き出してみました。

このやり方で、ぜひ返り読みのタイムロスをなくすようにしてみてくださいね。







==== 【次回記事予告】 ===============

次回は、healthlineから、こちらの記事を取り上げます。

15 Ways to Calm Yourself Down
https://www.healthline.com/health/how-to-calm-down#1

「自分自身を落ち着かせる15の方法」という記事です。

15と数は多いですが、一つ一つの項目がシンプルにまとめられているので、

読みやすいと思います。

ぜひ、この中からいくつかご自身に合った方法を見つけていただけると

嬉しいです。


それではまた、次回のメルマガでお会いしましょう!


〜次回は、9月5日(水)午前7時頃配信予定です〜



▼△▼△ あとがき ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

7月21日から開催していた、ネット合同学習企画、

「第10回 ヴァーチャル夏休み」。

おかげさまで、昨日無事に終了を迎えることができました。

10年目の夏。今年は、去年までの倍以上、

なんと140名を超える皆様と一緒に、

充実した夏を過ごすことができました。

ヴァ夏にご参加くださった皆様、本当にありがとうございます。

ヴァ夏を機に、メルマガを購読してくださった方、

メルマガを課題に加えてくださった方もいらっしゃいます。

これからも、メルマガを通して、皆様と一緒に

学んでいけたら嬉しいです。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△







********************************

「英字記事で学ぶ★しあわせ習慣&ハッピーコロケーション」
発行者:なぼ (横井菜穂美)

ブログ: 「2ミリずつ進歩」 http://nabo.blog57.fc2.com/

電子書籍「自信を積み重ねる習慣の力 〜習慣力で夢を叶える〜」
Amazonにて好評発売中 http://goo.gl/xYQkfu

※ ネット上で行う学習企画や、セミナーなどのイベント告知は
twitterですることが多いです。
よろしかったら、フォローしてみてくださいね!

twitter ID: nabo64

********************************

※なお、こちらのメルマガで取り上げる英文は、米国著作権法の規定する
fair useの範囲内で引用させていただいております。
また、用いるメディアごとに利用規約も確認しております。


(メルマガからの引用、以上)

長文をお読みいただき、ありがとうございました。
もしよろしかったら、ご感想をいただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?