子供のTシャツから学ぶ英語表現

下の子が着ている、HANG TENのTシャツ。足跡のマークを見たら、「ああ、あれ」と思い浮かぶ方も多いかと思います。

子供の服に関しては、親も子も、ブランドやメーカー名にこだわりはなく。唯一、一点、近場の量販店で買えるという理由で購入、上の子からのお下がりで着せているものなのですが。

ふと、下の子、

「これ、なんていう意味なの?」と。

そういえば、私も知らない・・・ということで、辞書を引いてみました。

hang ten: 

(1) (サーフィン)両足の親指をサーフボードの前方にかけて乗る。
(2) (どんな苦境にあっても)生き残る。

(ランダムハウス英和大辞典より)

説明を読み上げていたら、なんかかっこよくて、このTシャツを見る目が変わった・・・。(個人的には、昔からあるブランドで、その言葉の響きに、庶民的な印象を持っていたのです。)

それを聞いたからかどうかはわかりませんが、最近下の子は、このTシャツをよく着ていっています。兄弟で比べると、弟の方が色とか素材にうるさいのですが、いつも着る服のローテーションに入ってよかった。

私も、新しい表現を一つ知ることができて、よかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?