見出し画像

B型作業所、一カ月の総括

市内の、と言ってもアクセスが微妙に悪い場所のB型作業所に通って、約1か月たとうとしています。

そこに決めたのは工賃が良いから、という金銭的理由なのですが、仕事は半分休んで、半分行ってというような感じとなりました。

思ったより朝起きるのが辛く、睡眠を10時間くらい取っても朝怠く、行きたくないという思いに包まれます。それで頭痛が起きたりパニック発作が起きたりして、休みもしました。

A型じゃなくて良かったと思うのは週5勤務ではない事と、休みをある程度許されるところでしょうか。主治医があまり構えなくていいと言ったので、緩くやっています。

楽しいか?楽しくないか?

どちらかと言えば、別に楽しくありません。
前に挙げたサブカルに特化した作業所のほうが楽しかっただろうし、一日5時間でも気にならなかったのではと思います。

今のところは工賃が他のB型作業所よりは入るという動機で続けています。
また、B型作業所と言っても今は私一人だけなので、併設してるA型作業所で仕事をしています。
やっていることは500円くらいで売っていそうな物の組み立てです。
安い商品の日本製ってこういうカラクリかあと思ってしまいます。

正規で働けない人のための福祉なので、あるだけありがたいことではあります。ただ私の未来につながるかと考えるとそれは疑問符がついてしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?