マガジンのカバー画像

フランス!フランス!おフランス!

30
初めてかぶれたフレンチポップス → Michel Polnareff、初めてかぶれたDCブランド → agnès b.、渡仏歴:1976年・1980年・1998年・2008年以降…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

noteで綴っていた記事を1つにまとめて「e-book」として出版。中身はパリの滞在記です…

トップ写真は「Apple Books」で読む「COUCOU PARIS Part3」の目次。ページ画面がずらずら出て…

「Soul Coaxing」・・なに? それは「Âme câline」・・だから何? だから、それは…

日本には一時期”イージーリスリング”なるジャンルの音楽が流行したことがあり、その代表がポ…

今日の”おふらんす”、ポルナレフ2曲をどうぞ!20代と60代のその変わりように愕然と…

今日はポルナレフが青年から老年になる姿が分かる映像を2つお届けします。 日本で大ヒット、…

おふらんすのミュージックシーン! 2010年代と2015年あたり。女性ソロ「ZAZ」と、女性…

zaz/ザーズ:1980年、フランス中部の都市トゥールの生まれ。モンマルトルの路上で歌い始め、ピ…

なぜ血塗られたフランス国歌についてそれほど違和感がなかったのか!? それは・・・フ…

フランス革命に至る時代背景には、聖職者・貴族たちによる税の不公平があった。 どちらも免税…

なんとまあ、な歌詞だったんですね、フランス国歌! 今年の夏は思いっきり何度も聴く…

フランス国歌/ラ・マルセイエーズ/La Marseillaiseについての詳しい説明はAya_studioritmoさん…

”COUCOU PARIS Part3”、noteから電子本に変身! アマゾンとApple Booksで売り出し開始です!!

noteで綴っていた記事を1つにまとめて「e-book」として出版。中身はパリの滞在記です。売り場は「アマゾン」と「Apple Books」。 note版はこの下に=Amazonの売り場=Apple Booksの売り場=