
【完全解説】6ヶ月で80人ww弱小料理系YouTuberが50,000人まで伸ばせた方法教えます。
どうもみなさんはじめまして
料理系YouTubeを運営している
なべと申します。
私は「会社員やめてぇぇww」
という単純な理由で副業でYouTubeをはじめ
週2本投稿を6ヶ月続けて
なんと登録者80人www
(恥ずかしながらその80人も
ほぼTwitterの企画で増やしたww)
「ま、、まじか。。。みんな見る目ないな(ドヤ)」
と強がることもなく
その時に冷静に考えました。
「このままYouTubeやってても意味がないな←(遅い)」
「こ、、これじゃ会社やめれねぇぇww」
「そんなのまじむりぃぃぃ!!!」
と、このときはじめて気づき
そこからYouTubeに本気で向き合い
研究を開始しました。
祝!YouTubeチャンネル開設2年😍
— なべ|YouTube研究家 (@nabeno_kitchen) July 31, 2021
み、、みよ!!
これぞ、凡人の登録者推移ww
1ヵ月:12
2ヵ月:14
3ヵ月:27
4ヵ月:47
5ヵ月:54
6ヵ月:78
7ヵ月:91
8ヶ月:105
9ヶ月:202
10ヶ月:439
11ヶ月:673
12ヶ月:1,078
↓
13ヶ月:1,205
— なべ|YouTube研究家 (@nabeno_kitchen) July 31, 2021
14ヶ月:1,463
15ヶ月:1,654
16ヶ月:1,827
17ヶ月:2,067
18ヶ月:2,475
19ヶ月:3,134
20ヶ月:7,881
21ヶ月:11,459
22ヶ月:16,587
23ヶ月:21,797
24ヶ月:24,264
凡人でもあきらめずにがんばれば、ここまでこれました🤣この鬼の継続力を今日だけダレかほめてください❤
な、なんと嬉しいことに
研究のかいもあって
そこから少しづつ伸びはじめ
YouTubeをはじめて1年で収益化達成!
そして
2年半で登録者50,000人を
達成することもできました!!!
なべ「うぉぉぉぉ!!」

伸びはじめてから
本当に人生がかわりました。




各種メディアの取材や商品提供…
最近も有名大企業から
有償で動画を提供してほしいとお話が。。。
う、、うれしすぎる!!
し、、しかも・・・
2022年1月に目標だった
「脱会社員」を達成することもできました!!!!
詳しいプロフィールや
ぶっとんだ経歴は
このブログに書いてるんで
よかったらこっちだけでも見てくださいw
「あ、私の人生のほうがまだましか」って
ぜったいに思えるとおもいますw
話はもどり
YouTube登録者80人のときに
そのまま突っ走ってたら
きっといまごろYouTubeを辞めてたか
本数だけ多くて
再生回数は2ケタ…
登録者数も1,000人ぐらい
そんなチャンネルだったと自信があります。
そして、もちろん会社員(ぴえん)
この記事では
「わたしが研究を開始してから、
ここまで伸ばせた理由と
やってきたことを解説します」
伸ばせずに苦しんでた
あのころの自分に向けて
コツコツと5万字超かきました。
きっと、あのころの自分がみたら
最高の記事だと感じるでしょう。
だって
私がこの内容を始めたときに知っていれば
無駄な6ヶ月(動画約100本以上←消した)を
ショートカットすることができるからです。
そして
もっと早く
会社員を辞めれたからww←コレ大事w
・本気で料理系YouTubeで勝負したい!
・いまやってるけど全然のびねぇぇ!!
・YouTubeで人生かえたいんじゃー!!
こういうひとにだけ
読んでいただきたいです。
逆に
・魔法のようにすぐ伸びる方法が知りたい
・すでにチャンネルが成長している
・努力するのは嫌いだ
こういうひとには
おすすめできません。
注意してほしいのは
どれだけ有益な情報をもっていても
「じぶんで行動して
継続しなければ結果がでない」
それがYouTubeです。
このnoteを読んだからと
・つぎの動画10万再生!
・1ヶ月後に1,000人達成!
とはならないので注意してください。
これまでYouTubeを研究して思ったことは
「伸びる方法は確立されていないが
伸びない方法は確立されている」です。
私のチャンネルもそうでしたが
たくさんのチャンネルをリサーチして感じることが
「伸びない要素が必ずある」これです。
・音量
・編集
・タイトル
・サムネ
・戦略・・・などなど
伸びてないチャンネルには
かならず「伸びない要素」がはいってます。
今回の記事で
伸びない要素を
1つづつ潰していきましょう。
そして、他の情報発信では
絶対に話したことがない
なぜ弱小YouTuberでも
料理の検索上位を取り続けたかも
今回の記事ではじめて書きました。
正直この考えに
気づけたから今があります。
料理系で伸ばすには
検索流入がとても大切です。
カレー
シチュー
みそ汁
みんなが検索したいキーワードで
検索上位がとれれば
それだけで
毎日、数千回再生稼いでくれます。

これは最初に
検索上位をとった牛丼です。
当時、登録者は100人以下で
研究を開始して数本目の動画でした。
それから2年以上たちますが
ずーーっと再生されつづけてます。
こんな動画が何本あるかで
チャンネルの安定感がかわります。
バズりって響きはいいですが
バズは必ず終わります。
しかし
検索は一度上位にあがれば
なかなか落ちることはありません。
が、しかし
人気検索ワードにはもちろん
大物YouTuberがドンとかまえています。
料理研究家リュウジのバズレシピさん
料理研究家コウケンテツ公式チャンネルさん
こっタソの自由気ままにさん
kurashiru [クラシル] さん
クキパパ料理チャンネルさん
などなど・・・
30万?50万?100万?
そんな大物YouTuberたちと
勝負しないといけないんです。
じゃ〜あきらめる?
それはNOでした。








登録者がすくなくても
少しづつ検索上位がとれるようになり
・牛丼
・豚丼
・親子丼
・カレー
・みそ汁
・ハヤシライス
・シチュー
・ガーリックライス
・ガーリックチャーハン
など
超がつくほど人気ワードにも
大物に並んで上位がとれるようになりました。
うぉぉ!豚汁とハンバーグも検索上位に上がってきた!!これは今後に期待できる!今度だすnoteに書いたんだけど、弱小チャンネルでも検索上位狙えるんですよね。1000人以下でも「牛丼」とかとれた考えが今でもずっと生きてる。持論だけど絶対まちがいない!!よっしゃー! pic.twitter.com/TooWq3mX0H
— なべ|YouTube研究家 (@nabeno_kitchen) April 9, 2022
こういうキーワードは
はっきりいってお宝です。
毎日毎日
検索してくれるひとがいるので
新規の動画がまわらなくても
再生回数がふえつづけます。
これがマジででかいんです。
【食べる】ということが
無くならないかぎり
この需要はつねにあります。
だからこそ
検索上位をとれれば
寝てても遊んでるときでも
過去の自分の動画が再生されます。
バズりは一時的ですので
安定感にはつながりません。
料理系YouTubeを
長期で攻略したいなら
絶対に検索を
攻略しなければなりません。
今回の記事をとおしてはじめて
わたしが考える
「検索上位のとりかた」も
お話しようと思っております。
はっきりいって
ここまで伸ばしてこれたのは
「ほぼ検索流入のちから」です。
そしてこれからも
検索流入をわたしの
主軸とすることはかわりありません。
ここまで読んで
「わたしは絶対やるぞ!!」
「絶対に脱サラしてぇぇ!!」
っというひとだけ
ぜひ続きを読んでみてください!
目次はこんな感じです


文字数 約53,000文字
動画や画像をたくさんつかい、とにかくわかりやすさを心がけ、とてつもない時間をかけて本気で書いた自信作です!
#なべの教科書
— なべ|YouTube研究家 (@nabeno_kitchen) April 22, 2022
発売日4月29日です!
ほぼ完成してますが、動画講義も追加中。素材をほぼノーカットで私がどうやって考えて撮影してるかを作ってます。需要があるかはわかりませんがwwノーカットは恥ずかしいシーンが多すぎますね。笑
部数限定で割引あるのでチェックよろしくです😃 https://t.co/rBytvAw2gc pic.twitter.com/ist0zZtOsj
編集前の撮影生データをつかい
・どう考えて撮影してるか
・なぜここにカメラをおいてるか
・どこにピントをあわせてるか
こんな感じの
動画講義も作ってみました!



(爆笑)
こんなひどい動画をつくってた
あのころの私へとどけ〜!!ww



おなじ人間でも
ここまでかわれますww
◇◇ いまだけ部数限定セールやってます ◇◇

【通常価格】
■9,800円
【セール価格】■7,980円 ※30部限定
【感謝】
販売から約3時間で完売しました





忖度なしに良かったです!
— GO@YouTube考察者 (@YouTube_GO_) May 6, 2022
最近ヤコさんのも買いましてレビュー考え中なのですが、
ネロさん
ヤコさん
乳栗さん
なべさん
この4名のnoteあれば、YouTube失敗しようがないという感想です(*^^*)
読ませて頂きました。
— くきぱぱ (@masa48385180) April 29, 2022
このnoteとなべさんのチャンネルを見ると
試行錯誤の時間を短縮できるので勉強になると思う😉
チャンネルも公開しているnoteって意外と少ないので
勉強になります。 https://t.co/JedRIwmyi5
なべさんのnote読みました。
— イチカツ@料理系YouTuber (@ichikatsu0608) June 1, 2022
ここまでデータ公開するんだ!
ここまで見せてくれるんだ!
と驚きの連続でした。
料理系のYouTuberは絶対見た方がいいですよ。
僕も始めるときにこんないい教材があったらどんなに楽だったか・・・
正直1年、いや2年分は近道できますね! https://t.co/2YSjjWu0Gn
こちらのnoteを購入し読ませていただきました。
— K-go (@Kgo1013) May 6, 2022
【視聴者目線】が大事とよく言われますが、なぜそれが重要なのか具体的な事例を交えて説明してくださっています。
YouTube攻略のための本質をきちんと理解できるので、これからYouTubeに取り組む方は勿論、既に取り組んでいる方にもオススメです! https://t.co/YvJMxpn0xl
こちら読ませていただきましたッ!
— とある切り抜きの中の人@会社員 (@kirinukinonaka) April 30, 2022
料理chだけではなくYouTube投稿をしてる方には非常に価値のある情報ばかりでした!
私も属人性のないchを立ち上げる際は参考にします!
また相談させてください😭 https://t.co/g9AAmXuXfk
購入して読ませていただきました!
— かったー@YouTube_J2J3ツアー (@kata_j2j3tour) April 29, 2022
料理系YouTuberの方のnoteですが、本気でYouTubeをやっている人にはジャンル問わず改善のヒントになる要素が詰まっています👍️
共感できる点と「なるほど!」と思う点があったので、後者を自分のチャンネルにも取り入れて、改善に繋げたいと思います!😊 https://t.co/OLF98KnDvG
勉強させていただきました!!
— みつ@料理系YouTuber (@YouTube46102909) April 29, 2022
伸び悩んでる人、今から始める料理系YouTuberにおすすめです!
更に読み込んで勉強します! https://t.co/6G5eYwwYWU
久しぶりにnote買ったけど、これはやばい面白かった!!
— ゆっくり食いだおれ@ゆっくりお料理 (@yukkurikuidaore) April 29, 2022
早速実践してみよう!!がんばる https://t.co/DII150rTcM
[お料理YouTuberの参考書]
— たかぽん動画編集あか (@takapon_hensyu) July 1, 2022
改善点も見つかり、今後に必ず活かせます!価値あるnoteでした。
気合い入れてがんばろ✊結果出すぞ!! https://t.co/jskGqm6anQ
なべさんの記事本当に参考になる…(特に有料noteやばかった…😳)絶対YouTube成功してみせる…!! https://t.co/iAf43HaiWr
— 星野リゾートオタク⭐︎つきとほし @34/52施設宿泊 (@tuki__to__hoshi) September 20, 2022

購入者さまからの
ありがたい感想をたくさんいただきました。
そして、料理系以外のかたにも
かなり多く購入していただき
しかも、大変ご好評で驚きました!!
ありがとうございます。。
もともとは
もっと高い金額を
想定してつくってきました。
が、過去の自分が
どんなにいい記事でも
10,000円をこえたら買わないと
思ったのでこの金額にしました。
高く感じる金額ではありますが
収益化してしまえばあっという間に回収できる金額です。
無給のまま働き続けるほうが
よっぽど苦しいと私がよく知ってます。
わたしのように遠回りせず
結果をだせることを応援してます!
さらにいまだけ
購入者限定プレゼントを
記事の最後にご用意してます!
※プレゼントは引き続きあります
過去の自分へ!
買うなら絶対いまだぞww
それでは本編に入っていきましょう!
この続きをみるには
記事を購入
9,800円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!