マガジンのカバー画像

「中国古典名言事典」諸橋轍次

154
本書からいろいろとPICKUPしたもの集~。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

グッド!or バッド!タイミング~てあるよね~。。。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 それができればやってるわ!笑 できんから苦労するー。 凡人にはムリじゃなーい? こんなの意識的にできる類のものなのかしらn? どーしろと……。 出来るなら何事もグッドタイミングでやっていきたいよ。 てゆーか、 その時々で良し悪し 変わるよねー。 あの時の失敗のおかげで今がある的な。 失敗あっての成功だろーし。 とはいえ、 「時を得た」いもんよね! ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォ

世間の移り変わりに応じて、自分も一緒に変わっていくべき!

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 時代に合わせる。 小さく言うと、 TPO? 欲を言えば、 先読みして、準備して、 行動に移せれば最高? まぁ~むじぃ~んですけどね。 変化に柔軟に適応!✌✌✌変わることを恐れない!✌✌✌ ってことで。 ついでに、 ついでに、 ってことでぐっばいばい✋ ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)

清い人間ほど生きづらいのよね~。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 なんか古典と触れ合ってると、 昔も今も変わらんなーて思うことが多々あるね。 人間の精神性は果たして向上してるのかな? 清い人間ほど生きづらい世。。。 うまいことやっていこうとすればするほど汚れてく。。。 清く在り続けるためには、 やはり、 人間社会から離れないといけない。か? 俗世から離れる、よく聞くよねー。 今読んでる、 エックハルトの本(ほとんど理解できてない笑)に、 ちょうど関係ありそうな言葉

長所短所も使いよう!だYo~!

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 長所が仇となったり、 短所が功を奏したり。 そういうことがあるから人生面白きかな。 うまいこと 使いこなせたら いいんだけどね。 これおもしろそげ↓ ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)