マガジンのカバー画像

「中国古典名言事典」諸橋轍次

154
本書からいろいろとPICKUPしたもの集~。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

美しい月の映える湖 & 先憂後楽!!!

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 🌕 なんか素敵やん!!! ちな、范さんは、これが有名みたい ↓ 「天下を以て己が任となし、天下の憂いに先んじて憂え、天下の楽しみにおくれて楽しむ」 (天下の憂いに先立ちて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ) 先憂後楽。後楽園の由来だと。 へぇ~~~✨ ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)

窮した時、悪事を働く小人ではなく、節義を顕す本物の大人になりたいよね~n

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 論語から、 「小人窮すれば斯に濫す」 (小人は君子と違って、窮すると道に外れたことをする。) こういう心づもりでいるけども、 実際、最悪まで窮したら…… どーなるかわからんよね。 本物の大人(君子)になろう! ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)

「仁」・「義」あるのが人の道~。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 「仁」→遍く公平に人を愛する。 「義」→何事も適宜に処理すること。 この「仁」と「義」をふみ行うのが人の道! シンプルだけど、 これがまた 難しいのよねん。。。 (これちょっと読みたいな↓) 仁義ある真人になりたいねっ!^^ ♬ PERFECT HUMAN ♬ ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)