マガジンのカバー画像

「中国古典名言事典」諸橋轍次

154
本書からいろいろとPICKUPしたもの集~。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

教えは、いざ実行!聞くより見る→見るより心に知る→心に知るより「実行」!これが教養の最終目的なーり。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「荀子」のところ。 いざ、実行! やっぱりそれが、 手っ取り早いのかな。 成功するもよし! 失敗するもよし! どっちに転んでもよい経験。 さっそく実践! に、勝る学びなし。 みたいな? PDCA(Plan計画、Do実行、Check評価、Action改善)は、 もう古いらしいですね。 このVUCA時代には、スピードに欠けると。 そりゃそうか。 計画してるうちに、 どんどん状況は変わりそう。 今は、OODAらしい。 Obser

言葉のプレゼント🎁良い言葉を贈るのは、金石珠玉に勝る尊いものだ! ♪くれ~なずむ~まちの~♪

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「荀子」のところ。 良い言葉は、確かに良い~ね。 でも、金も……笑 「金石珠玉+良い言葉」を贈れば?? 「良い言葉」 って言っても、 本物は数少ないだろうな。 だいたい真偽はあやふや。 受けての捉え方で変わる。 簡単なようで、簡単じゃないよーで、簡単……? やっぱ言葉は、 良くも悪くも 強力なチカラがあるのかな? 言霊。 ってのは実際のとこ、 どうなんだろう。 まあ、 できるだけ 悪い言葉は放ちたくないねー。 でも、 な

人はその才能によって、運命が決まる!? のかどうか……。ジャジャジャジャーン!じゃん。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「荀子」のところ。 才能によって運命が決まる。 のかどうか、 実際のところよくわからないけど。 才能の有無については、 結果論として、 わかるような感じかな。 才能があっても成功しなかったり、 または開花しなかったり、 とかって……。 まあ、何が成功なのか、 何が良くて悪いのかも、 捉え方次第だろうけど。 その才能によって、そっちの運命がひらきやすいけど、 物事はいろいろな要因が複雑に絡み合ってるような気がするから、 才能の

環境次第で人が決まる。だから、良い環境に身を置こう。けど、良い環境って何だろ??

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「荀子」のところ。 環境によって人は変わる。 …… なんか前にもやったなー。 良い環境に身を置く、 ってのは何となくわかるが、 そもそも良い環境とは何ぞや? 人によってそれぞれか。 例えば、厳しい方がいい人もいれば、 優しい方がいい人もいるだろう。 実際は、 その中間辺りで、 もっと細かく複雑なんだろうけど。 まず、 自分にとってどんな環境が 最適かを知る必要がありそうだな。 でも、 これって 案外難しそう。 実際に い

一番の幸せは、無事息災!その永続!わかっちゃいるけど、忘れがち&どーにも欲が……。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「荀子」のところ。 そうなんでしょう! でも、五体満足なだけで大満足のはずが、 人間は欲深いので、隣の芝は青しで、 もっともっと欲しくなる。 平穏では飽き足らず、 何か刺激を求めてしまう。 性かな。 それの良い面もあるだろうけど。 そんなんだから、 急激な進歩を遂げれるんかな。 何のために進歩、発展していくのか。 どんどん便利で快適な生活になっていくけど。 どこか虚しさも。明確なゴールが不明だからな。 ま、それは置いといて

師を超え~る。「出藍の誉れ」! 俺の屍を越えてゆけ~。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「荀子」のところ。 こうやって どんどん進歩、深化 していくのかな。 「守破離」 ってのも、 そういう感じか。 最初は師の教えを守り、修業・鍛錬。 そのうちその教えを破り超えていくことが出来る。 そして、さらなる修業・鍛錬により、離れ、新しいものを生み出せる。 教えを破り離れたとしても、「本を忘るな」と。 そういう基本のない者が型を破ると「形無し」。 ちゃんと基本があり、型を破っていく者は「型破り」だと。 「型破りの人間」っ