見出し画像

キッズローブって結局どーなの?

我が家の子ども達は上2人が男の子、下2人が女の子です。性別が違うとお下がりにできなかったり、これならいけるデザイン♫と、保管していてもいざ着せようと取り出した時に「なんかめっちゃ黄ばんでるやん…」ってなることありませんか?

また周りにお下がりを回せる人がいなくて、サイズアウトした服が溜まってしまったり、でもいざそれらをフリマサイトで売ろうとしても写真撮ったり発送したり…面倒だな〜とついつい先延ばしにしてしまったり。

置いておくと場所を取るサイズアウトした子ども服。我が家のクローゼットは4人分の子供服で圧迫していました。

そんな時、SNSで見かけたキッズローブというお下がりシェアサービス!気になったので約半年利用したのち、退会しました。仕組みや料金、またなぜ退会したのかまで全てお答えします^ ^


1.キッズローブ(KIDS ROBE)とは?

キッズローブとは子ども服シェアのサブスクリプションサービスです。最近では、よしお兄さんがアンバサダーとなりSNSでもよく見かけるようになりました。


詳しいことは、ホームページにQ&Aがあるので、そちらを見れば大体わかるのですが、利用の流れはこの様な感じです。

マンスリープラン:月額1,980円(税込)
シーズンプラン :3ヶ月ごとに2,980円(税込)
※どちらも配送料込み。

のどちらかを選ぶ。(我が家はマンスリープランでした。またいつでもプランの変更は可能でした◎)

新規入会時点で、

マンスリープランは最大8点
シーズンプランは最大12点

の洋服や小物を選択する事ができ、送ってもらえます。
(また+1点追加できますといったクーポンが出る時もありました。)

我が家の初キッズローブ。こんな感じで届きました。

で、服と一緒にこのような黒い袋が入っているので、この中にサイズアウトした服や不要な小物を入れて送ります。(集荷の手配等はサイト内で簡単にできます!ここで費用もかかりません。)


もしアウターがたくさんあったりとかで、同封されている袋に入りきらない場合は他の袋や段ボールでもOKとのことでした。


簡単に言うと、流れはこのような感じです。


2.利用の際注意すべき点(私が入会するまでよくわかっていなかった事)


私が実際入会するまで理解できていなかったことです。(理解力が乏しかっただけかもしれませんがw)

マンスリープランの場合は8点
シーズンプランの場合は12点

が、それぞれ選んで送ってもらえる最大数ですが、


①(マンスリープランの場合)もし翌月までに不要な服を送らなかった場合は、1,980円の費用はかかるけれども服や小物は1つも選べず送ってもらえません。


費用が引き落とされるので、私はてっきり8点は毎月確保されていて、もしお下がりとしてシェアすれば、シェアした数が上乗せされて翌月借りれるのかと思っていました。(例えば2枚シェアしたら8点+2点の合計10点選べ、送ってもらえると思っていた。)

なので、1,980円+お下がりをシェアがセットになっています。

そこで次の注意点。

②シェアしたものが査定でNGになる場合があり、合格した数だけが翌月(シーズンプランの場合は3ヶ月後)選べる事ができます。


査定NGの原因ですが、破れやプリント割れなど色々ありました。そしてそれは送ってみないと分かりません…なので私は大丈夫だと思ってシェアしても、NGになってしまったものもいくつかありました^^;

ブランドによるのか、査定の人によるのか、、
プリント割れでNGになったものもあれば、シェアOKになってその服がシェアされた時に備考にプリント割れ有と記載されていたものもあるw


なので、マンスリーの場合最大8点なので、シェアする服を8点送っても、全てNGになった場合は翌月選べませんし、7点NGになった場合は1点しか選べません。


そういう事が入会してわかったので、最大数選びたかった私は、シェアするものを13〜15点送っていました。ちなみに15点送って15点全て査定が通っても、翌月選べる数は8点です。


3.キッズローブの魅力(メリット)

・お下がりの服を利用して、今〜未来のサイズを手に入れる事ができる。

・両プランとも一枚あたり約250円で安い。
マンスリープラン:1,980円÷8点 247.5円/枚
シーズンプラン:2,980円÷12点 248.3円/枚

・運営会社の残り物やB品なども新品もあって、サイズが合えばお得なものもある。

・女の子の服豊富

・シェアするものに記名があってもOK(タグ等に限られますが)

4.キッズローブの弱点(デメリット)


・男の子、サイズが大きくなるほど数が少ない。特に140以降ぐんと減る。我が家はこれが理由で退会しました。。

・お下がりとしてシェアできる服や小物がないと意味がない。(小物は、鞄やヘアアクセサリー、タイツなどもOKでした。)

・お問い合わせ先がメールしかないので、電話でさくっお聞きたいことがあっても出来ない。

5.まとめ


我が家でたくさん欲しかったのは、男の子の130以降の洋服。しかし、約半年利用しても毎日1.2点ほどしかシェアされず全然増えません。
また、お下がりも毎月送っていたのでシェアするものが減ってきたので、そのタイミングで退会しました。

それに比べて80.90.100サイズあたりはたくさんシェアされているので毎日見るのが楽しくて、末娘の保育園用に必要以上に選んでしまう始末^^;

キッズローブで取り扱っているサイズは80〜160㎝なので、あてはまるサイズでシェアできるものが沢山あることと、求めているサイズが比較的小さいものであれば、めっちゃオススメですが、
シェアできるものが少なく、求めている服が男の子用の140㎝以上とかだとオススメはしません^^;


以上、キッズローブの事についてでした。
詳しくは、ホームページに記載されているので、見てみてください。他に知りたいことがあれば、コメント下さい!わかる範囲でお答えします^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?