見出し画像

自己紹介てきなもの

こんばんは。HUCのnoteチャレンジに参加してます。週1更新コース!実はもうチャレンジがスタートして8日目?9日目?らしいのにまだ一度も記事をかけていないという...(笑)というわけでまずは自己紹介から書いてみようと思います。

幼少期

 茨城の農村地帯でのびのび育つ。保育園は年中から通いました。それまではおばあちゃんちにいて、畑仕事を手伝ったり、土手を散策したりと自然の中でのびのび育ちました。
 そんな環境ながらなぜか読書好きに育ち、暇があれば絵本を読んでいた記憶。入った保育園がどろんこ系だったため、本ばかり読んでいた私は異端だったようで、母が嫌味を言われていたとかなんとか(笑)2年間通ったうち、たった一度だけ泥にまみれて遊んだ記憶があります。何かがハジけたのかしら??

小中高時代

 小中は田舎の秀才的というか井の中の蛙的に(笑)まあまあ頭いいキャラで育ちました。高校は学区では1番だけど県内では何番手?か不明(10番以内ではあったかな?今はさらに凋落している模様)な県立高校に進学。安室ちゃんとかコギャルブームの波にのり、田舎でギャル目指してました(恥ずかしーw)

大学時代

 大学進学で上京。高校の先生たちも基本は地元の国立大学出身の方々が多かったため都内の大学事情に疎かったんだなー、と今になって思います。やりたい科目で大学を選べと言われてなんかマイナーな学部を選んでしまって、もっと普通に経済とか外国語とか幅広くいろんな学校を受ければよかったなとかいろいろ思うところがあります。
 都内女子大に進学しましたが、あんまり学校にはいかず遊んだりバイトしたりの日々でした。もっと勉強しとけばよかったなー。

大学卒業後

 就職氷河期真っ只中、就活するのもだるいし、しても謎なところにしか就職できなそうだし、ってことで某国家資格目指す!って就活せずに卒業後2年間くらい勉強してました。ちょっとバイトもしつつ。でもそんなんじゃ受かるはずなく、そのまま契約社員とか派遣社員とかして大人になりました。
 念のため大学と同級生の名誉のために書きますが、皆さんそれぞれ素敵なちゃんとした企業に就職している方が大半です!!氷河期のせいにしてるけど私にやる気がなかったのが原因なのです(笑)
 そして29歳になる年に結婚し、34歳、36歳で出産しました。第一子出産時に、専業主婦やってみたいな、と退職し以後6年間家庭を切り盛りしておりました。実母がフルタイムのワーキングマザーだったため、家にいるお母さんの生活を知らず、自分がやってみようって思ったんですよね。。。だけど子供が赤ちゃんの時は誰とも話さず二人きりで、孤独しか感じず辛い日々でした(涙)この辺のことはまた後で書いてみようと思います。
 第一子の小学校入学前に仕事を始めようと考えていて、活動した結果、ベンチャー企業の一人管理部として雇われました。はじめは業務委託、のちに時短正社員として通算約1年半勤めましたが、いろいろありまして現在無職?というかフリーランス?自営?的な感じで仕事をしております。 

終わりに

思ったより長くなってしまった。ここまで読んでくださった方いるのでしょうか?いらっしゃったらどうもありがとうございます!次は趣味とか好きなこととかについて書いてみようと思いまーす!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?