見出し画像

ヒスイと糸井川ジオパーク①

(日射量の増大による縄文海進のピークが終わった頃)

約5,500年前~4,000年前に北陸の縄文人は、定住生活を始めました。
 
金属を知らなかった縄文人は、石を使ってさまざまな道具を作りました。

長者ケ原ちょうじゃがはらの集落では姫川ひめかわ流域の石を用いて主に石斧せきふを作り、各地に供給していました。加工の際には硬く割れにくい性質を持つヒスイをハンマーとして使っていたようです。

糸魚川市総務部
総務課
広報統計係



ホータン人との遭遇そうぐう

縄文人は太古の昔からヒスイ輝石きせきからできている硬玉こうぎょく(=ジェイダイト)と、角閃かくせん(透閃石、透緑閃石)からできている軟玉なんぎょく(=ネフライト)をきちんと区別していました。

しかし、海外では1863年に、フランスの鉱物学者によって判別されるまで、混同されていました。

ヒスイって何だろう
フォッサマグナミュージアム
ネフライト製の耳飾り
タリム盆地の古代都市ホータンから渡来したもの
=群馬県下仁田町歴史館で
2020年6月19日、TOKYOweb
約7000年前にホータンで製作された

ヒスイを愛したミーハーな縄文人

縄文人は様々なアクセサリーを身に着けていました。
とくに代表的なのが耳飾りで、約7000年前(縄文早期末から前期)に登場し、
短期間で全国に広まったようです。

最初は石で作ったホータンの玉器ぎょっきけつ」に似た「玦状けつじょう耳飾り」が作られました。

縄文時代
山田康弘
昭文社
ジェイダイト製のペンダント
北代遺跡で見つかったもの
富山市教育委員会 埋蔵文化財センター

ジェイダイト製のペンダント

ヒスイ産地に近い姫川(新潟県)の河口周辺で、ヒスイのぎょくつくり遺跡が多く確認されています。

産地から離れた北代きただい遺跡(富山県)は、縄文時代中期後葉(約4000年前)を中心に約1000年間にわたって栄えた、地域の拠点的集落でしたが、その要因の一つにはヒスイのアクセサリー製作の高い技術力がありました。

シリーズ縄文講座(18)
富山市教育委員会 埋蔵文化財センター

ヒスイは大変硬い石ですが、ヒスイの玉を観察すると管状のきりで直線的に穴があけられています。細い竹と硬い石の粉を使ってあけたと考えられています。竹ひごを使い、きりもみ法で穴をあけた実験では3時間かかって1mmの穴があいたということです。

出土品
富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
きりもみの二重丸のようなあと
茅野市尖石縄文考古館

(ヒスイを含んだ)岩石の隆起

約5億年前の古生代以降、海洋プレートが日本を含む中国地塊ちかいの大陸プレートに沈み込むと、付加体が押し付けられました。

大陸プレートが、海洋プレートの上にずり上がると、逆断層が生じます。
新しい付加体は逆断層を境にして、古い付加体の下に積み重なっていきました。

約2億~1億年前(白亜紀)になると、付加体が積み重なる時に、ヒスイを含んだ蛇紋岩じゃもんがんという岩石が地表近くまで運ばれました。

日本列島誕生のトリセツ
高橋典嗣
昭文社
ヒスイを含む蛇紋岩じゃもんがんがさらに上昇、
大陸プレートの海側へのし上げられ、
ヒスイは地表近くまで運ばれます。
参考:フォッサマグナミュージアム展示パネル

(1)糸井川の蛇紋岩メランジュ
(2)地質の場所・・・飛騨外縁(隆起)帯
(3)時代・・・白亜紀
(4)地質の分類・・・堆積岩、蛇紋岩(深成岩または、超塩基性火成岩)、
                            ヒスイ(酸性火成岩)


新石器人由来のDNAは22~25%

ミトコンドリア・ハプログループM7に分類される人は、約5~4万年前に東中国で誕生したグループです。

日本人の約15%が属しており、海の底に沈んだという「スンダランド」に生きた人々の子孫である可能性があると言われています。

縄文人の人骨からも検出されているグループで、日本の社会を形作っていった人々の子孫ともいえます。

遺伝子検査総合情報サイト:U-GENE(ユージーン)

ミトコンドリア・ハプログループGに分類される人は、北国と深いかかわりがあります。

日本人の約7~10%が属しており、長距離アスリートに多いという特徴がみられます。

約3万年前、氷河期末期にシベリアで誕生したとされ、樺太からふとを南下して日本に入ってきたと考えられています。

遺伝子検査総合情報サイト:U-GENE(ユージーン)

黒曜石製の槍先形尖頭器

黒曜石製の槍先形尖頭器
約3万年前の磨製石器
ねずブロ、012/01/13

幻の「スンダランド」の海岸線を北上して日本にきた南方系・古モンゴロイド!?

スンダランドとは氷河期に陸地であったところ。
2万年前頃からしだいに水没し始めました。
はてなブログさんの画像より

日本人のミトコンドリアハプログループ









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?