見出し画像

【ワーママ1年目】自分の首を締めているのは、自分自身かもしれない。

4月中旬に育休を終えて、職場復帰してから約1ヶ月。
皆さま、本当に毎日お疲れさまです!!
そろそろ疲れも出てくる頃ではないでしょうか?

もれなく私も絶賛疲労困憊中。。。
先輩方のすごさを日々実感しているところです。

今はこんな生活です
・新幹線でほぼ毎日出社
・7時に家を出て、保育園を経由すると帰宅は18時
・8:40〜15:40の時短勤務
・本部担当として営業担当者との同行訪問を再開

何がしんどいのかというと…
・新幹線通勤で結構体力が削られる。
・時短なので情報のキャッチアップが大変
・迎えに行く時間に追われている。
・普段ほぼ関わりのない社内の人と、初めてましての企業に訪問するのがかなり気を使う
・帰宅後〜寝かしつけまでほぼワンオペでバッタバタ

書き出してみると何に疲れ切っているのかがよく分かりますね。ちなみに復帰して1ヶ月目は気を張っていることもあり、勤務中の頭痛や帰りの新幹線で意識を失いそうなほどの眠気に襲われ、まさに満身創痍でした。

正直めちゃくちゃしんどいし、早くも両立なんて無理なのでは…?と思い始めているところですが、思い返すとハードモードにしているのは私の捉え方のせいかも、とも思うこともあります。つまり、自分で自分で首を締めている。ただ同じように悩んでいる方もいるかもしれないので、私も同じかも…という人は肩の力を抜くきっかけになれば幸いです。


存在意義を考えてしまう

時短を取らせてもらっていますが、業務は育休前と同じ。私がお休みをいただいている間、人員補充はなく、上司と先輩が仕事を回してくださっていました。復帰したからバリバリやるぞ!ちゃんとお返しするぞ!という気持ちが強いです。

ただどうしても時間が限られるので、出来ることは限られる。急なお休みには他の方が出来るようにバックアップ体制を整えてくださっている。恵まれた環境なのに、寂しさを感じる。私がいなくても、というかいない方がイレギュラーが発生しないし、他の人は仕事を回しやすいのでは…?とか思ってしまう。私の代わりに別の人が入った方がいいのでは…?なんてことも。

でも今は私がイレギュラーが発生する可能性は高いし、労力は限られているけれど、それは他の人にも言えること。その人自身の病気や介護が入ってくる可能性もある。今は助けてもらうことが多い時期だと割り切る必要もあるなぁと思います。ただ出来ることを精一杯がんばる。その積み重ねでいいんじゃないかなぁと思います。


大変だと思われたくない

正直めちゃくちゃしんどいです。周りからも新幹線通勤していることもあり、必ずといっていいほど「大変だね、すごいね」と言われます。心配してくださっているのは分かっていますが、「そんな無理しなくていいのに…」「私だったらそんな働き方選ばない」とか思われているんじゃないかと感じてしまう。(私の捉え方が歪んでいる可能性大です。)

だから「いや、大丈夫ですよ!」「通勤も新幹線だと座れるので」「実質電車に乗ってるのは1時間ちょっとなので!」なんて強がってしまってるんですね。
自分では大変だと思っているのに、それを大変じゃないと口に出す。その矛盾がじわじわと心を蝕んでいるように思えます。大変だったら大変と言っていい。感じていることをまずは素直に自分が受け止めることが大事だなぁと気づきました。


理想のワーママ像がある

そして最近気づいたのが、今の生活は刺激が多すぎるということ。HSS型HSP気質なことも影響していて、今の状態は自分のキャパを超えているのかもしれません。(これについてはまたいつか書きたい。)

でも自分のキャパが小さいかもしれないって中々認めたくない気持ちもある…家庭と仕事も大事にしたいし、どちらも充実させたい。理想のワーママ像があったのかもしれません。ただやっぱりその理想は自分のキャパだと難しいし、リソースもないということ気がつきました。何よりまだワーママ生活も始まったばかりだし、そんなすぐに両立も出来ないはずだし。理想よりも自分のベストを見つけていくのが大事なはず。

キャパ超えが続くと、適応障害やうつ病を患ったり、心身ともに無理をきたす状態になるんだろうなと思います。実際ワーママには多いらしい…だから自分の限界を知ること、そして自分の中のハードルを下げること。つまるところ「自分を大切にする」ことが大事なんだと思う。


どうしても自分のことは後回しになりがちだけど、色々と出来るのは健康あってこそ。意識的にしっかり自分自身を労わっていきましょう!

どうかご無理のないよう。

人には言えるのに、自分のこととなると難しいんだけどね。私も今後の課題です(^^;;



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?