見出し画像

子どもに否定語・命令後で喋っていませんか?事前に「お約束」しておくことの重要性~現役保育園長の見解

保育園まるごとランキング 子どもに否定語・命令後で喋っていませんか?事前に「お約束」しておくことの重要性 

この記事の編集を担当しました。

子どもへの言葉がけ、悩みます(現在進行形の私)。

否定語・命令語ではなく提案する形での声掛け。問題行動の後に叱るより先に「お約束」をする。

どうやって行ったらいいのか、現役保育士園長に、体験談も踏まえて語っていただきました。
ぜひ参考にいただければ幸いです。

私の子育ては日々失敗の連続。でも、守っていることがあります。
「○○しなさい!」と命令語で言わないこと。


子どものとき言われて、すげー、ムカついた…ではなくて、腹が立ったから。そう言われると、心の中には反抗心しか残らないのです。
で、親になった今そういう言い方している人見ると、「何、イキってんねん」と引いています。


この点では、自分の過去の体験を振り返って良かったなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?