見出し画像

きんようび通信No.517📚

2020年11月13日

▲11月5日、「新語・流行語大賞2020」にノミネートされた30の言葉が発表された。新型コロナウイルスに関連するものが多数を占め、12月1日にトップテンが決まるとのこと。残念ながら候補に入っていないが、自分なりに「加えていいのでは」と思ったものを三つあげてみる

▲一つ目は、「白紙撤回」。11月1日に行われた大阪市廃止を巡る住民投票では、反対が多数を占めた。日本学術会議委員任命を巡る問題では、まず政府が当初の案を承認しその後きちんと経過を明らかにすることが重要。そもそもに立ち返って検討をすべき事柄が、今年とても多かったことからあげてみた

▲二つ目は、「リスペクト」。不要で意図的に作られた国民分断の構図が、日本でも世界でも大きくなっている。あらわれる現象に言いようのない悲しみや怒りを強く感じるが、それを乗り越える力のもとになると思う。昨年のラグビーW杯でのノーサイドの瞬間を思い出しながら取り上げた

▲三つ目は、朝ドラのタイトルである「エール」。迫真の戦争シーンやヒロイン・音の母親役「薬師丸ひろ子」が歌った讃美歌など、心に強く響く場面が多くあった。製作スタッフには苦労が絶えなかったことだろう。コロナ禍の中、奮闘しているすべての人に心からの感謝と「エール」を送りたい

▲さて、アメリカでも日本と同じような流行語大賞はあるだろうか。あるとしたら、初の女性副大統領となるカマラ・ハリス氏の演説が選ばれるのではないか。子どもたちに語りかけた「私が最後ではない」との言葉が。

【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/11/13.html

【今週の一句🔖】
酒飲み🍻🍶川柳
往生際
悪い見本の
〇〇さん😤
(〇〇は2文字の名前の人だけではありません。いろいろ考えてみてください)

【今週の歌🎸】
・「Elvis Costello」…Hey Clockface
10月末に出た「エルヴィス・コステロ」の新作アルバムから😉
https://www.youtube.com/watch?v=i_ERPpbvAW8&feature=emb_logo

【今週のグルメ情報😋】
・「袋布向春園 本店」…地下鉄蒲生四丁目駅から430m
フワフワした上品なかき氷でした🥰
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27018779/

【追伸🎯】
誕生日まで2週間ほど、ただいま絶賛プレゼント受付中です😌。

初孫が自宅に帰って2週間。長女から送られてくる動画を母親と一緒に見ながら、その成長の早さに驚いています。次に会える時をとても楽しみにしています😁。

#きんようび通信 #新語・流行語 #私が最後ではない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?