見出し画像

きんようび通信No.611📚

2022年9月2日

▲12年前の今日、岸和田市福祉総合センターに泉州地域で活動する幾つかの障害関係団体が集まりました。目的は、障害者権利条約批准をすすめる「地域フォーラム」結成に向けた第1回準備会のため。意見や活動スタイルが多様な中、どんな一致点が築けるかドキドキしていました

▲数度の話し後実行委員会をスタートさせ、翌年2月に波切ホールで設立イベントを開催(180名)。同時期に進められていた障害者施策見直し議論に期待を寄せつつ、「住んでいてよかった」「住み続けたい」と思える泉州地域となるように力を合わせていくことを確認しました

▲ほぼ毎年「泉州発:地域で暮らすとは」を共通テーマに、様々な課題(福祉・災害・新型コロナ等)に関する学習会を開催してきました。当事者からの発信を中心に関わる人たちの声を大切に進めています。以前よりも参加者が減っているのですが、若手に中心メンバーが移りつつあります

▲日本は権利条約を2013年12月批准・翌年2月に正式発効となりました。先日、国連障害者権利委員会による初めての対日審査が行われ、傍聴団のレポートを読みながらこれからの運動のことを考えていました。政府に厳しく問いかけ、更につながりを深めることが大事だと

▲国際障害者年(1981年)以降の施策を見渡すと、40年間で随分進んだと思います。同時に、目を向けてこなかった問題が多数あることも。もっとも大きなことの一つは優生保護問題。9月22日・大阪、10月25日・日比谷野音で集会が予定されています。ぜひご参加下さい

・9月22日案内はこちらから📌

・10月25日案内はこちらから📍

【今日は何の日✨】

【今週の一句🔖】
酒飲み🍻🍶🍷川柳
今週はお休み😅

【今週の歌🎸】
・高田漣…フランク・ロイド・ライトに捧げる歌
デビュー20周年を迎えた高田漣の最新アルバム(10月19日発売)収録曲。11月にはビルボード大阪でライブもあります😌

【今週のグルメ情報😋】
・爽月…南海本線・粉浜駅より徒歩1分
いつ食べても安定して美味しいうどん。いつの間にか、2022うどん百名店にもランクインしてました。超お薦めです😆
#爽月

【追伸🗂】
40年の障害分野を振り返る本としては、「JDブックレット5/障害のある人の分岐点・障害者権利条約に恥をかかせないで:藤井克徳著・やどかり出版」がお薦めです📝

今日は、母親の80歳の誕生日。「まだまだ頑張ってや」「もうしんどいで。任せるわ」と20歳の娘と楽しそうに会話していました。いつもありがとう😌

#きんようび通信  #障害者権利条約 #泉州フォーラム #国際障害者年 #優生保護問題

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?