見出し画像

きんようび通信No.584📚

2022年2月25日

▲「やぎたこ」(やなぎ・辻井貴子)の大ファンになったのは、2014年にBOMサービスでCDを購入した時からのこと。その年の6月、東淀川区にある「パールヴァディ」というお店であったライブに初めて出かけた。以降、年に1~2回は必ずライブに足を運んでいた

▲1回目のウディ・ガスリーやピート・シーガーに関するMCは、抱いていたイメージと違うことが多く驚いた。2回目、思い切ってアレンジについて質問をしたら丁寧に応えてくれた。アメリカンルーツミュージックへの興味が広がっていき、関係する本を読み数本の映画を観た

▲「楽器を車に積んで日本中を訪ね唄う」というスタイルに憧れていた。「ジャズタイムジョニー」(陸前高田)再建をやなぎさんが発起人の一人として呼びかけていて、自分に出来ることをしたいと考えた。「貧しい人々/やなぎ」は、3年前から自分のステージで歌い続けている

▲2月16日夜、会議途中に「やなぎさんが亡くなった」との投稿が目に入った。にわかに信じることができず、終わって何度も読み返した。昨年6月、珍しく込み上げてくるものを押さえながら歌う姿を見たソロライブが最後となった。60歳という早すぎるお別れ、残念でならない

▲「やなぎさんの音楽をこれからもずっと大事にしていってほしい」との辻井さんからのメッセージ。CDを聴きながら、思い出と今を重ね合わせてみる。手の届かないさみしさを感じながら、暮らしや社会に投げかけられたメッセージを嚙みしめていこうと思う。やなぎさん、ありがとう。さようなら

【今日は何の日🔖】
http://www.nnh.to/02/25.html

【今週の一句📝】
酒飲み🍻🥃川柳
カウンター
グラスを一つ
横に置き

【今週の歌🪕🎻】
・貧しい人々…やなぎ
大事に歌っていきたい歌です😌
https://www.youtube.com/watch?v=zpaQldelfaw

【今週のグルメ情報😋】
・山麺…谷町線・京阪「天満橋」駅から154m
久しぶりの訪問。前は天ぷらついていなかった(その分チャーシューが小ぶりになった)と思いますが、変わらぬ美味しさに満足しました😉
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27076165/dtlphotolst/1/smp2/

画像1

【追伸✨】
「やぎたこ」「やなぎ」さんの歌は、音楽配信サービスで聴くことが可能です。フィジカルは、タワレコで一部取り扱いがあります。最後のアルバムとなったフォスターの曲を取り上げた「Dear Friends and Gentle Hearts」は本当に素晴らしいです。ぜひ手に取って聴いてみて下さい😌

2月22日の旧優生優生保護法裁判・大阪高裁判決、「裁判所は生きていた」と感じ嬉しかったです。社会全体が差別と偏見の中で被害者を無権利状態に置いてきたこと・権利行使が社会的環境により規定されることを明瞭にした画期的な内容。やなぎさんもきっと、「いいね」してくれていると思います😊

やぎたこHP
http://yagitako.a.la9.jp/index.html

#きんようび通信 #やぎたこ #やなぎ #アメリカンルーツミュージック #フォスター #貧しい人々 #手の届かない寂しさ #ありがとう #さようなら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?