見出し画像

きんようび通信No.481📚


2020年年3月6日

▲主催者として3月に予定していた4つの企画、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて一緒に準備をしてきたメンバーと議論した上で中止(延期)の決定を行った。その連絡や今後の調整などでバタバタの1週間、結局忙しさは何も変わらなった。楽しみにしていた人に申し訳ないと思いながら、複雑な気持ちが交錯していた🙁▲障害児者・家族の声に耳を傾けると、心配の声と同時に様々な困りごとに直面していた。福祉事業所は目の前にいる人たちを支えようと踏ん張りながら、見通しのもてない状況に不安を抱えていた。一人では生活を支えられない人に手立てを打つのは、政治のもっとも大切な役割だと思う😤▲「自分」を大事にしつつ他人を思いやることがいるのだと思う。しかし車内で咳をした人に「他の車両に移れ」と怒鳴る人・マスクの奪い合いで路上で喧嘩があった等の報道を見ると切なくなる。「差別や偏見の歴史が繰り返されてしまう」、そんな警戒感も持つべきではないだろうか🤔▲人間が積み上げてきた知見をしっかり持つこと・科学の目を曇らせているとも言えるのではないか。きちんとした「学び」が必要だと思う。その材料は、身近なところに存在している😌。

「学ぶ」/谷川俊太郎
あなたは学ぶ 空に学ぶ
空はすでに答えている
答えることで問いかけている

私は学ぶ 土に学ぶ
隠された種子の息吹
はだしで踏みしめるこの星の鼓動

あなたは学ぶ 木に学ぶ
人から学べぬものを
鳥たちけものたちとともに学ぶ

わたしは学ぶ 手で学ぶ
石をつかみ絹に触れ水に浸し火にかざし
愛する物の手を握りしめて

あなたは学ぶ 目で学ぶ
どんなに見開いても見えぬものが
閉じることで見えてくること

わたしは学ぶ あなたから学ぶ
わたしとは違う秘められた傷の痛み
わたしと同じささやかな日々に楽しみ

わたしはたちは学ぶ 本からも学ぶ
知識と情報に溺れぬ知恵
言葉を超えようとする言葉の力を

そうしてわたしたちは学ぶ
見知らぬ人の涙から学ぶ
悲しみをわかちあうことの難しさ

わたしたちは学ぶ
見知らぬ人の微笑みから学ぶ
喜びをわかちあうことの喜びを


【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/03/06.html

【今週の一句📝】
酒飲み🍺🍶川柳
またまたまたお休み😱😨

【今週の歌🎸】
・「Bonny Light Horseman」…Bonny Light Horseman
中川五郎さんお勧めの「ボニー・ライト・ホースマン」の新しいアルバムのタイトル曲。60年代から70年代に歌われたフォークソングを多く取り上げたアルバムとのこと。じっくり聴いてみようと思います😉。

https://www.youtube.com/watch?v=GuG6iIr4uaY

【今週のグルメ情報😋】
・「大安」…JR天満駅徒歩10秒
天満でよく行く立飲み屋さん。ここのさばの棒ずしは絶品‼️
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27010824/

【追伸😙】
2019年度も残りわずか。焦ってきました😅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?