マガジンのカバー画像

Carat活動ストーリー

76
「AIジョブサーチ」「求人Hub」「GLIT」などを運営する株式会社Caratのnoteをまとめたマガジンです。 https://www.caratinc.jp
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

フォームのベストプラクティスは?リスト型vsフロー型

こんにちは、Caratの中井です。 GLITは転職アプリという特性上、求人に応募いただく際の入力内容が多く、通過率の良し悪しがかなりコンバージョンに影響するプロダクトです。 今回はフォームの構造を変更した際の振り返りについてになります。 GLITのプロダクトチームでは、定量/定性分析→イシューの決定→仕様策定→デザイン→実装→振り返りと言う流れで開発を進めており、一部ご紹介できればと思っています。 課題定期的に行なっている定量分析からユーザーの求人への応募開始〜完了まで

推薦の多様性向上のヒントになるかもしれないBundle Recommendationの紹介

こんにちは,Caratの斎藤( @saitoxu )です. 今回は推薦における「Bundle Recommendation」という少し変わった問題設定について紹介します. 推薦の多様性はじめに,タイトルにある「推薦の多様性とは?」についてです. 推薦は基本的には,ユーザの興味関心とアイテムとの類似度を計算して,高い順に提示するという手法が採られることが多いですが,これだと似たようなアイテムばかりが推薦される問題が発生したりします. たとえばNetflixのようなストリーミ

組織の活性化のためにCollaを導入してみた。

こんにちは、Carat 松本です。 今回は全社Slackに「Colla」をトライアル導入してみた経緯や振り返りについて、少し書いてみようと思います。 Collaとは簡単にお伝えすると、Slack上でBotが適宜サポートをしてくれつつ下記を実現してくてるというサービスです。 ・社内コミュニケーションの活性化(シャッフル機能💫) ・メンバーの活躍を可視化(キャンディ機能🍬) 導入した背景全社的に2年以上フルリモート 簡単に会社や組織についてまとめておくと、 ・メンバーは10