見出し画像

のんびり芸大生WISHLIST100を制作してみる!


•簡単な自己紹介


初めまして!
明けましておめでとうございます🙇🏻‍♀️🐉
私は、京都の芸術大学に通っている大学4年生
で今年、大学院生になります。

私は空間/ビジュアル/ソーシャルの三つの領域を横断しながらデザインについて勉強をして、
興味があることにはできる限り参加してきました。(多分??)

•例えば?


•藤井大丸でのPOPUPでの商品販売

Ring for plants

→  京都のブランドと学科がコラボをしてオリジナル商品を企画と販売をゼミで行った。
私は、ここで「Ring for plants」という花や実をつけない観葉植物のためのジュエリーを制作しました。

•俺のbakeryでのウィンドウアート制作

ウィンドウアート

→  大阪心斎橋にある俺のbakeryの内装を女子大学生5人で改装!お店の顔であるウィンドウアートを制作しました。

•本題の「WISH LIST 100」を作ろう


制作するにあたって、色んな方の「WISHLIST100」を参考にしてみる。すると、100個いきなり考えるのは難しいから、カテゴリーに分けて考えているらしい。

•カテゴリー分けについて


家/仕事/勉強/趣味/副業/美容/やりたいこと/食べたいもの/等々。
まず、ここで少し躓きそうだが耐えて制作を進める。
オーソドックスに、勉強/美容/健康/欲しいもの/
したいこと/食べたいもの/その他
をメモアプリでフォルダーに分け、箇条書きに書いてみた。

メモフォルダでの書き出し

•実際に書いてみる!

なんとか、100個書き出すことができた。
「WISHLIST100」をノートや手帳などの目に見てる場所に書いておくことが、この目標を叶えるにはいいらしい。
私は、箇条書き書いたものを紙に清書して壁に貼ることにした。

テンプレートは、Satomi Journal(さとみジャーナル)さんのものを使用させていただきました。とても書きやすかったです…🙇🏻‍♀️

清書の一部分

ズボラな私が、このリストを埋めることができるのかわからない。でも少しでも成長できるように
頑張ってみることにします
ここまで、長い記事を読んでいただきありがとうございます🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?