2024-06-17 / First Classic Second Classic…

朝から皮膚科行ってた。薬とかもらいに。

3時間かかった。ヒフーカス、お前もか。受付開始ピッタリに来て30人弱もう待ってるの何? 世界ってチートでできてるの? 私が皮膚科を出るあたりの番号札、もう60番台に入ってたんだけど。

皮膚科の待ち時間が本当に何もすることなかったのでモンストの周回をしていた。ソシャゲは虚無の時間を「何かしたんだ」と無理やりに思うためにある。

----

帰ってからAbletonLive。RMサイドチェインをやっと理解し始めたような気がする。RMサイドチェインというか、ダッキングのカーブについてかも。コンプレッサーのサイドチェインのニー?とかいう傾き?をどうこうするのか?

ダッキングカーブとスレッショルドとレシオのパラメーターってまた別っぽいんだよな。ダッキングのDepthがかかり具合で、ダッキングはダッキングでどうかけるかをまた別で設定するっぽい。

自分で書いてて何言ってんのかわからなくなってきた。ダッキングカーブ、何? ずっと理解度70%。

----

ドラムマガジンのこの特集今知ったけどかなり面白い。アフリカのリズムとか聴き応えある。1拍と3拍にスネア(に準ずるもの)を置くとかかなり非西洋の考え方で嬉しい。

----

MM&TBSを定期的に聴く時期。やっぱあのアルバム名盤だよ。なんか7 Minitues Drillでディスられてたけど。さすがにTPABとMM&TBSをディスるの分が悪すぎると思ったもんな。私的にはTPAB→MM&TBS→GKMC≒DAMNくらいの感じする。

Bangerって意味ではまあ確かにGKMCとDAMNに分かりやすいBangerあるからそうなるのか。でもポップ性より文脈の方が好きやから……

それにしてもMM&TBSから2年後にいきなりケンドリックラマーが狂ってバカみたいな量のディス曲を連発するとは夢にも思わなかったな。セラピストはどうした。

----

首の右の筋がなんか、痛い。痛い時がある。助けてください。ウチはもうダメなんですか 船に乗せてください 方舟に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?