2024-06-07 / Vit

Abletonの日

Abletonの日とそうでない日がだいたい交互に来ている

Vitalを入れ直した。なんかVSTとしてAbletonが認識していなかったっぽかったので。

入れ直して使ってみて思い直したけど、やっぱUI使いやすいな。AbletonのWavetableより使いやすい。Wavetableが特段イヤとかではないけど、Wavetableはエフェクトラックの中で操作を完結させないといけない都合上横に長くて縦に短いインターフェースだから、それ専用のウィンドウが用意されてるVitalとかSERUMのほうがまあとっつきやすいよなって感じ。あとLFOとかエンベロープのアサインも直感的というか簡単。Wavetableも覚えてしまえば楽だけど、一回アサインする用のメニューを呼び出す手間は確実にある。

まあ一長一短ってとこか……? でもOSCが3つとノイズオシレーター1つがあるっていう点でかなりVitalが高得点か。Wavetableもさあ!OSCをもう一つ追加してくれないすかね! こう、色んなとこで「あともう1個オシレーターついてたらな……」と思うことがあります。

あとFM操作ができるとこも強いか。WavetableってFMできるの?できるけど私が知らないだけであってほしい。

----

普通にインターネットやめたほうがいい みんな

この社会の末に待ち受けているのはポルノと悪意と破滅だけですよ 今しかない みんなが一斉にインターネットから脱却するには

インターネットから脱却し、現実の愛と義に生き、そして日の光で網膜を焦がす。像を映さない虚ろな瞳の表面には、あなただけが反射している。全てが視界から消えた何もない世界でただ独り、笑い声を上げながら懐の刀で腹を真一文字に切り裂き、かつて開闢した世界を閉じる。

これ以外に理想的な人生の最後はない

----

かなりすごい

鋭い

私もかなりそうなってきた

----

風呂入ってて適当に流してたら遭遇したんだけどあまりにすごい名前とジャケットだったので一瞬で心を奪われた。

fcukersヘッズとして生きる

----

最近思うこと

平うどんを食うのと普通のうどんを食うのだったら平うどんの方が少しだけ非日常を感じて生活が鮮やかになる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?