見出し画像

オクトパストラベラー2 ~アグネアはスターになりたいんだべ~


オクトラ2も折り返し地点。
4人のメインストーリーをクリアしたので
残りの4人アグネア(踊子)、ヒカリ(剣士)、
オズバルド(学者)、パルテティオ(商人)を進めていく。
まずはアグネアから。

アグネアは田舎出身のスターを夢見る踊子。
アグネアの母親は有名な踊子で
自分もスターになるために旅に出るというお話。

田舎娘都会に出てきた。
都会に行くとまず建物と人の多さにビビるよね。
今話題の人はこの人らしい。
すごーい!歌入りのオペラだった。
FF6を思い出す。
感動するアグネア。
鑑賞後、偶然出会った酒場の店主のお店に行き
ここで躍らせてもらえることに。
お客さんを「誘惑」で集めて
お店の評判が良くなってきた頃
突然、店が襲われる。
うつわの小さい支配人だねぇ。
ヤル気ダウン。
あたいが一言文句言ってくるべ!!
というわけで支配人に殴り込み!!
ばかにしやがって。
脳筋押せ押せでボコボコにした。
参ったか。
rrrルゥセルゥー!!
(巻き舌必須)
ドルシネアさんが約束してくれて一件落着。
最後に店主のピアノでセッション。
じゃーん!!
え、いくら?
あっ…。
なんかすいません。
自分の作った歌で踊ることがゴールになるっぽい。
何やら不穏な空気…。

ニューデルスタでは夢みることを
あきらめてピアノを弾かなくなってしまった
酒場の店主との出会い。
アグネアの明るさと真っ直ぐさに
心を打たれて作曲とピアノの演奏を再開して
別れ際に楽譜をプレゼントしてくれました。


どんどんいくよ。
つづいて3章。

トロップホップへ。
ツイッターで誰かが「シンに破壊されそうな街(FF10)」って
ツイートしてて同じこと思った~!!ってなったw
芸人旅団と出会う。
アグネアの苗字ってブリスターニっていうんだ。
おしゃれな名前。
鳩かわいい。
今回ドットの動き豊富だよね。
表情も動きも豊か。
ジゼル座の公演前に団長が行方不明なので探しに行く。
いた。
貝になりたいらしいw
喝~!!
田舎弁で励ますアグネア。
団長は無事に公演をやり遂げみんなで打ち上げ。
お母さんがいたという街を教えてもらう。
そして大舞踏祭を目指していつか会う約束をする。
ばいばーい。
というわけで3章は戦闘なしでした。


4章は母を訪ねてサイの街へ。
もうこのままラストまで突っ走る。

見覚えのある銅像を発見。
じゃーん!!
街の女の子に「でか乳」呼ばわりされる。
そして銅像にペイント。
未来のバンクシーかな。
大人に怒られる少女。
問題児かな。
ゴミ溜め…w
踊りでしけた空気を変えようとするアグネア。
しーん…。
街の人はすっといなくなる。
反応ないのが一番効くよなw
さっきのいたずらっ子はここの孤児だったみたい。
おいしくな~れ~
萌え萌えきゅん♪
それ私の母です。
アグネアの母はここの孤児院に献金したらしい。
今一番ホットな踊子といえば…。
この人ドルシネアのお付きの人じゃない?
さっきのいたずらっ子。
ゴミ溜めって言うのやめようw
励ましに行くよ。
アグネアの踊りを見てマネするいたずらっ子。
じーっ。
こういうの地味に恥ずかしいよね。
夜な夜な踊る二人。
今回のドット絵は踊子っていうキャラもあって
アグネアが一番動きも表情も豊か。
性格とストーリーは個人的にイマイチだけど
ドットの動きはかわいくてすき。
アグネアの母と教え子かな?
!?
ドルシネアさん、まさかのゴミ溜め出身!!

ここで街が乗っ取られると騒ぎになり駆けつける。

この声は!!
ご登場~☆
だからゴミ溜めやめようw
そうだそうだ!!
お前もゴミ溜め出身だろ!!
今回も一言文句言ってやんべ!!
略称はDSLかな。
辛い過去。
辛いね。
反骨精神で努力してきたタイプね。
いいじゃん。ゴミ溜め出身でも。
それもこうなるために必要な過程だと思えばさ。
嫌だってさ。
田舎娘スターに物申す。
やっておしまいなさい!!
脳筋押せ押せでボコした。
するどい!!
チケットもらった。
サービス精神がすごい。
知名度とか皆無なんだが、どうすれば良いの?
とりあえずツイッターとインスタ開設する?

街の希望の象徴であるクアニーの
銅像がこわされて落ち込む街の人に
ライラが勇気づける。

オレっ娘だった。
踊るわよ。
くるくるくる~
ちゃんと踊ってるー!!
おぉ~!!
髪の毛とかもちゃんと動いてるのすごい!!
そしてお別れ。
アグネアは街で出会った人や
心に残ったフレーズを書き留めて
一つの歌を完成せるっていう目的があるんだった。
やっぱ踊ることの楽しさじゃない?
ばいばーい!!
というわけで4章終了。
サイの街のボロボロの家にあった。
名もなき踊子の手記。
ドルシネアの手記だよね。


そして最終章。
アグネアは目的がシンプルだから
あんまり読み込む内容とかも無くて
めちゃめちゃ駆け足で進めたかもw

ついに来ました。
オクトラの建物の質感(?)すき。
かつて出会った人たちと再会して。
踊子ヘルメスいた。
テメノス編で殺されそうになった人だよね。
どこへ流れつくのかしらん♪
今作、連呼するセリフ多いよね。
殺せ殺せとか憎い憎いとかw
なんか色々茶番があって
決戦です。
rrrルゥセルゥゥゥー!!!
出番です。
歌できたんだ。
完全にアウェイ。
このせり上がるステージ地味にリアルで感動した。
ちゃんと回転するところに線が入ってるんだよ。
こういう細かい作り、感動しません!?
いざ、戦闘!!
おぉ~!!
小林幸子になったー!!
毎度おなじみの脳筋押せ押せスタイルで。
一応踊りで勝負してるのか。
めちゃくちゃ剣で切ったり腹パンしたりしたけど。
ドルシネアの踊りに圧倒され
心が折れそうになるアグネア。
皆に励まされる。
そういえば完成した曲まだ聞いてない。
バイオリンの軽快なメロディから始まるこの歌いい♪
歌つきだ~♪
おぉ~!!ゴージャス~!!
曲がめちゃめちゃいい~♪
明るいニーア(ニーアオートマタ)って感じ。
これ、今年オケコンやるんじゃない?
最後の戦闘は仲間を魅了されるのが厄介だったけど。
シールドさえ割ってしまえば問題なし!!
やっぱウェポンマスターは良い。
脳筋最高。
勝ったらしい。
何を持って勝ちなのかよくわからんけど勝ったらしい。
田舎娘がバズる瞬間。
これからは若者の時代だ。
最後は大歓声の中フィニッシュ!!
絵いいね!!かわいい!!
オーシュットと並ぶくらいすきかも。
アグネアのヘアスタイルこういう感じだったんだw

というわけでアグネア編終了。
アグネア編は好みがすごく分かれそう。
良くも悪くも平和。
ソローネをやった後だったから
余計に平和ボケして途中の会話とか
あんまり聞いてなかったなw

でも前作と比べてドットの身体の動きや
表情の豊かさがレベルアップしてるな~って
一番感じられたのはアグネアだったな。
踊りはワンパターンだけどスカートの
ひらひら具合とかステップや手足の動きも
細かく表現されていてそこは
見ていて楽しかったポイント。

次回はアシタカ(ヒカリ)を進めていくよ。
できればクリアまで行きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?