見出し画像

#あきやさん講演会 の後:髪色と指輪の話。

まず、髪の色を変えました。

髪色は引きこもりで血色が悪かったりパーソナルカラー(サマー診断済)だったりで、ずっと『似合う』色である明るめの茶色にしていたのですが、暗い色=地毛の色に一度戻してみたいなという思いが心の底に燻っておりまして。でも今の色は確かに似合ってはいるんだよなーとぐるぐるしていたのですが・・・

いや、ファッションって『自分のため』でいいんだよね!?

と講演会を聞いて改めて気付かされたので早速暗くしました。

結果、とても 楽しい。

似合う似合わないでいえば前の色の方が似合って(馴染んで)いましたが、私自身が楽しいのでやってみて良かったです。ちょっと髪を伸ばしたりしてみる予定です。試行錯誤したい。

指輪の試着の旅に出ました。

情報は、集めている人のところに来る。

#自問自答ヤド草 を見てから手を見ただけでその人ってわかるのって素敵だなと思っており、でもアクセサリーブランドの事は知らないのでとりあえずインスタで気になったアクセサリーブランドさんをぽちぽちフォローしていました。

すると…石を扱う業者さんの集い(ミネラルフェスタ)が週末に結構近場であることを知りまして。
こういう巡りあわせにはヒョイヒョイ乗っかる方なので、早速その日は石の展示即売会からの百貨店ツアーに行ってみることにしました。

キラッキラやで・・・!!!

石を扱う業者さんの扱うアクセサリー…お美しい…!!!
どこを見てもキラキラで頭皮から変な汗が出ました。

ガールズさんたちの手のお写真を拝見して、個性的なデザイン素敵!と思って自分でも色々つけてみたのですが、自分が付けるなら華奢で繊細なデザインが圧倒的にときめくことに気付きました。

石と共に指輪も無造作に展示してあって、『ご自由にどうぞ~♡』と言ってくださるのでひょいひょい試させていただいて、(これ細いのにキラッキラですごい!なんて美しい青い輝き!!!)と思ったらにひゃくまんえんでした。それでも石の価値からしたらだいぶお安いらしい。有名ブランドではないので広告費とか入っていないから?

石の価値がよくわからないのですが数万円から200万円までいろいろ試したものの、貨幣価値とは何ぞや!?と混乱してしまい一度スタバへ避難。

真面目に働いてきた社会人の皆さんなら同じだと思うんですが、ある程度のお金は銀行にあるんですよね。そしてお金は頑張って働いたら稼げる。でもそのお金を今ここでアクセサリーに投入するか…!?!?とぐるぐる考えていたのですが、私の今のコンセプト(暫定版)が『冷静沈着な戦闘民族、世を忍ぶ仮の姿は鷹揚なマダム』なので、あんまりキラキラしたアクセサリーは付けないよね…?と思いまして、ここで悩むなら運命の相棒ではないのかもしれないと思ってここでは買わないことにしました。

続いて場所を変えて梅田の百貨店巡り。行ってみたかったブランドさんをいくつかピックアップしていたので試してみる。が、しっくりきません。
上にも書いた通り、他のガールズさんの手が素敵だなと思って結構大振りのデザインのBiju mam®︎(ビジュ マム)さんやAnnual Rings365 (アニュアルリングス365)さんのポップアップに行ってみたのですが、やっぱりしっくりこない。

最後に推しっぽいなと思って気になっていたNOJESS(ノジェス)さんの商品を見て帰るか~と寄ってみたところ、ちょうどお客さんがおらず『気になる商品ありますか?』と聞いていただいたので、インスタで見ていた限定品(勝手に推しっぽいなと思っていたもの)を試させていただいたのですが、

似合わねえ~~~可愛すぎる~~~

これは違うなと思ったのですが、『お客様ならこっちがいいかも』『どんどん試しちゃってください!』と言われたので(こ、これが試着100本ノック!!!)と気になった商品をひたすら試してみることに。

そして。

いちばんシンプルで、でもキラリと輝くデザインを試したときに「あ、これですね」ってなってしまいまして…高い買い物をする気が無かったので現金もクレジットカードも持ってきてなかったのですが、たまたまスマホにチャージしていた金額で買えてしまう値段だったので、これは今日買えという巡りあわせだろうと購入してしまいました!よ!

自分に合うアイテムが見つからなかったらどうしようかと思っていましたが、試せば見つかるってあきやさんが仰っていた通りでした。100点ではないかもしれないんですけど少なくとも80点は絶対超えているし、指は10本あるし、何なら1つの指に複数指輪が付いていてもいいわけだし、何より見ててテンション上がるからこれでいいのだ!

今回のチャレンジで気付いたこと。

①『自分で選んだ』好きなものを見るとテンションが上がる。
髪色、前の方が似合っていたのですが鏡を見るたびに「この色にしたかったんだよね」と嬉しくなります。次は髪型を試行錯誤したい。
指輪も職場には付けていけないのですが、休みの日に着けたり平日は机の上に置いて見たりして愛でております。可愛い。

②店員さんはとても優しい。
石の付いた指輪を買うのが初めてだったので、消毒液とか使って大丈夫ですか?とか聞いたりしながら試していたのですが、『コレはできれば濡らして欲しくない』『こっちも推奨はしていないけど私は付けたまま消毒しちゃってますね』とか教えて頂けて良かった。あとはお直しや修理もできる(場合によってはできない場合もある)ことも教えてもらいました。

③好きと似合うと身に着けたいがちょっとズレている?かも?
見る分にはパンチの効いたデザインが好きなのですが、それを身に着けている自分はあんまりしっくりこなかった。薄々気付いていたのですが、私は『遊び心があるように思われたい』という中二病っぽい願望はあるけどスタイルとしては『きれいなおねえさん』(パナソニックのCMのやつ)像が理想に近い気がする。

昔BA-TSUっていうブランド(知っている方いますでしょうか…オタク心をくすぐるデザインだったんです)の服にめちゃめちゃ憧れていて、買ったことがあるんですがもう信じられないくらい似合わなくてずっとタンスで眠っていたんですよね。なので好きだからと言ってイコール自分で着たい、とはならず、自分が身に着けるには似合う優先なのかも。

自問自答を知った今では『これは私のアイテムではなくて、他の人のためのものなのだ』と思えるから良い考え方を知ることができて良かったです。似合わない自分にガッカリしなくてよくなりました。

今後の目標

#あきやさん講演会 の宿題は年をまたいでしまうことになりましたが、まずはゆっくり考えてみたいです(年末年始はどこも混んでいるのでしばらく買い物には行かないため)。

あとは月イチ百貨店に行くことを目標にしたい…なんせ出不精すぎてDOが足りない…。そしてインプットとアウトプット!

唐突にブックサンタの紹介

数年前から応援しているブックサンタさんの紹介を入れさせてください。

ブックサンタは「厳しい状況に置かれている全国の子どもたちに本を届けること」を目的に2017年スタートした、全国のNPOと書店が連携したプロジェクト。

ブックサンタのホームページ

賛同されている書店で実際に本をプレゼントすることもできますし、クラウドファンディングもされています。
もし少しでも興味を持たれましたら、活動を知って頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?