Create modを改造しよう!

材料はMCreator とcreate mod、forge、やる気、jarをzipに変換するソフト(ネット上でもあり)、jsonを見るソフト(これは拡張子.txtで変換して代用可能。)

画質悪くてごめんね。

まず、create modをダウンロードします。
拡張子がjarなのでzipにします。そこでソフトを使います。(ネット上で変換もあり。)
Zipにしたら展開しましょう。
そしたらdataファイルからcreateファイルに入り、recipesファイルに入りましょう。
そこにはファイルとjsonの拡張子でいっぱいあると思います。
Create modで好きなレシピを取り上げましょう。例えば、mixingファイルを開きます。
そこにjsonの拡張子がいっぱいあります。
どれか(brass_ingot.jsonはわかりやすいかも)を.txtもしくは専用ソフトで直接見ましょう。

こんなやつ

これがレシピの設計図です。
そしたらMCreatorを開きます。まずダウンロードしましょう。
開いたら+ボタンからレシピ(recipes)を選択、そこでテキトーに名前をつけて
クラフトテーブルが出たらそこにテキトーにレシピ作りましょう。(上書きされるので)
できたら保存して

ここから本番。

おそらく似たような書き方になってます。
さっきのcreate modの文をコピーして貼り付けましょう。
あとは”item”: ”create:brass_ingot”や”tag”: "forge:ingots/zinc"などをネットから調べ上げて好きなIDを上書きしましょう。
Create modの真鍮は”item”: ”create:brass_ingot”
亜鉛は”tag”: "forge:ingots/zinc" (tagはタグと言って世界共通言語のようなID)
そしてIDを入れたらひとまず完成です。
他のjsonを見比べて真似して改良を加えてもいきましょう。

改良を続けると色々できます。
お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?