見出し画像

『夏の憂鬱[time to say good-bye]』(L'Arc〜en〜Cielの楽曲をひたすら語っていくシリーズ)

今回は3作目のシングル『夏の憂鬱[time to say good-bye]』です。
これはご存知の通り、2ndアルバム『heavenly』収録の『夏の憂鬱』のリアレンジバージョンになります。
こちらのバージョンはベストアルバムには収録されているんですが、通常のスタジオアルバムには収録されていないんですよね。
ということで、意外とこの曲の存在に気づいていない人もいるんじゃないでしょうか。

リアレンジバージョンということで元曲と聴き比べてみるとこの曲は面白いです。
歌のメロディーは基本同じ一方で、アレンジは大幅に変更が加えられ、元曲にはなかったセクションも追加されています。
いわゆるここがサビですって感じのパートがその追加部分です。
全体を通した印象としては、元曲を更に劇的にブラッシュアップしたような感じでしょうか。
アルバム曲からシングル曲仕様になったとも言えるかもしれません。
どちらのバージョンも甲乙つけ難いんですけどね‥私は元々はシングルバージョン一択!と思っていましたが、最近元曲の良さに惹かれ始めてきたところです。

この曲で印象的なのがサビのドラムです。
1番のサビは割とシンプルな8ビートを刻み、2番のサビではスネアの頭打ちのリズムに変化します。
こうした対比があることで、2番のサビがより切迫したものに感じられるんですよね。
1番のサビの前にはブレイクが挟まるのに対し、2番のサビではBメロから間髪入れずに歌が始まるので、そのアレンジの変化も劇的さに拍車を掛けています。

元曲に引き続き、このバージョンもkenのギターの美味しいところがふんだんに詰まったアレンジになっています。
アコギで奏でるテーマフレーズ、エフェクト強めなアルペジオ、ラスサビの裏まで続いていく泣きのギターソロと、どこを切り取ってもこれぞ!と言った感動があるんじゃないでしょうか。
特に好きなのはサビのカウンターメロディ的なアコギのフレーズなんですが、kenはこういうフレーズが本当に素晴らしいですよね。
今後も『flower』を筆頭に同じようなアプローチをたくさん聴くことができるので、期待していてもらいたいです。

ちなみにこの曲にはMVが用意されています。
このMVもなかなかツッコミどころの多い作品になっているのですが、刺激の強いカットが一部含まれているので視聴される際はご注意ください。
あとkenが映像の中で持っているギターが赤いストラトシェイプのシグネイチャーモデルからセミアコ的な形状のギターに変わるのですが、このセミアコ的なギターの正体がわかる人いないでしょうか?
このタイプのギターを持っているkenを見るのはこのMVが初めてだったので、なんだか新鮮でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?