三日坊主も100回やれば300日

昨日は寝てた。16時くらいまで。
寝すぎだろと思うかもしれないが、ロングスリーパーかつニートの私にはよくあることだ。

16時に起きてすぐ、noteを書いたりタスクをこなしたりしたいと思ったが、眠気がまだ少し残っていたため泣く泣く寝ることを最優先にした。あの時間からあまり活発に動いてしまうと脳が起きてしまって昼夜逆転しかねない…。

しかしその甲斐あって、今日は朝6時に起きることができたのだった!

6時に起きて1日の時間割を組む。

本日の時間割がこちら

今日は午前中の活動をしようと思って、細かく4つほど書いた。でも「ごはん」とか「シャワー」はさほど頑張らなくてもできてしまうものだから、実質「勉強する」の1つだけだ。

ところが、朝食を食べたあとに寝てしまうという痛恨のミスを犯し、結局午前はずっと寝てしまっていた。起きたのは15時前…。訪問看護さんの、15時過ぎに行きますという電話で起きた。

訪看さんが来る前に急いでコンビニへタバコを買いに行って、これで朝食とコンビニはなんとかクリア。
訪看さんには最近こうやって起きてすぐ時間割を考えて行動してみているということを話して、ちょっと褒められておいた。

そして家で作業できない系の彼とファミレスに来たので、私もそこでnoteを書いているというわけだ。彼も何か文章を書くみたい。

私はこれからこのファミレスで勉強をして、帰ってシャワーを浴びれば今日のタスクは完全網羅ということになる。
私も多くの人間同様三日坊主なところがあるけれど、彼はこんなことを言ってくれた。

「三日坊主も100回やれば300日」

寝てばかりで昨日何もできなかった私も、今日からまた3日間を始めればいいのだ!
1回途切れたことでもうダメだ!と言ってやめないことが大切。
私は毎回勉強も三日坊主そのものだけど、三日坊主を100回やれば300日!ほぼ1年!

ちまちまと続けていきたい時間割、それにnoteやピアノ練習や勉強。
寝てばかりだった毎日にはもう戻らない。たまには、昨日みたいに寝ちゃっても、ね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?