マガジンのカバー画像

のびすけラジオアーカイブ

14
ラジオ配信のまとめです。作業しながら聞いてもらえると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#DX

事務職勤めのワーママがテクノロジーを身に付けるとこう変わる #身の丈DX

いつものラジオアーカイブです。 事務職勤めのワーママの岡野さんに話を聞いてきました。 中では触れてないですが、家庭の話だと、お子さんの変化がすごいなと感じました。 子供の教育に熱心な親って多い印象ですが、親が変わったり成長することが子供の成長にダイレクトに繋がるという良い例なのではないでしょうか。 子供は親を見て育つってこういうことなんですね。

某小売大手の総務がシフト確認をするLINE Botを自作。自作したら周りの社員の意識が変わった #身の丈DX #リテールテック

今回もラジオアーカイブです。 今回から試しにSpotifyで聴けるようにしてみました。 1. レジ打ちの現場の話などまずは聞いていきます。レジ業務の奥の深さ。 2. 現状の小売業界などの話をもっと聞いてみる効率化されてる部分とそうではないところ。 3. 北海道ならではの話ってありませんか?文化的な違いがありそう。七夕の話が衝撃的です。 4. シフトの確認をするLINE Botの自作と周りの社員の変化作ったものもそうだけど周りの意識の変化がすごい。

製薬業界の研究施設のスマート化に取り組む三木さんとお話 / #アナログとデジタルの交差点

#製薬会社 #DX #身の丈DX #プログラミング #プロトタイピング 製薬会社で総務をされている三木さんにお話を聞いてきました。 今回、3本に分割してみました。

工場の紙業務のデジタル化の話など雑談 / #アナログとデジタルの交差点 vol2

オフィス家具などを生産する製造業の工場で働く平澤さんに話を聞いてみました。 紙文化の作業を自分でシステムを作って運用を切り替えられたらしい!内部での根回し、徐々に存在感を出していくなど着実に進んでる姿はDXや業務改善話を考える人は参考になる気がします。 アウトライン・ 平澤さんの自己紹介 ・紙で管理してた業務をNode-REDの自作システムに切り替えた話 ・プロトアウトスタジオの卒業制作で作成していた搬送ロボット(AGV)を継続的に作っている話 ・社内でDXとかを推進した

【ラジオ】整形外科医の北城さんと雑談 / #アナログとデジタルの交差点 vol1

#はじめまして #コラボ収録 #プログラミング #医者 #ヘルスケア #DX 現役のお医者さんに話を聞いてみました。 医者や看護師向けのプログラミングスクールが始まったということで、院長の北城さんに話を聞いてみました。 なぜ始めたのか、テクノロジーやプログラミングに触れるきっかけはなんだったのかなど。 — つぶやき: 初収録&編集でした。もっと上手くなりたい。