見出し画像

秋の詩 二編

憧憬

途方もない怖れのなかで
カーテンの向こうに君の影を見た
たちまち、僕は脱力してしまって
怖れそのものに喰われたのだ

君は僕を見ていない
だから 君の怖れのなかに僕はいない
だけどもし君が僕をよく見ていたとしても
やはり 君の怖れのなかに僕はいない

谷底の君よ、落ちるのが怖いか
崖上の君よ、落ちるのが怖いか
僕たちは互いが怖ろしくてたまらないが
自分自身の影に怖れることはない

カーテンの向こうに君がいたのか
今となってはそれだけが疑問で
もし、いなかったとすれば
僕はほんとうに立ちつくすばかりである

<2>

君は何度でも僕を呼んできて
こうしてペンを握らせているが
描いた世界の中に僕はいないし
もちろん、君もいない

僕がわざと置いた石ころにつまづいて
転ける、それでも君は手を放さない
僕の手を
犯人の手をいつまでも放してはくれない

何度でも失って、何度でも呼び戻す
失ったままにはたえられないが
得たままにもたえられないのだ
それでも、君がいないことには始まらないのだ

こうしてペンを握ったのは
はたして私の意思だったか
かつて私が描いたもののなかで私を喜ばせたものがあれば
それは生まれるべきではなかったとさえ、思うのだ

破れたみづみづしい薔薇の花弁が
したたり落ちて 白と黒の音達に不和を齎す
その華のさき 細く美しく刺のある枝に
華よりも惹かれたのはなぜだったか
その誰も寄せ付けない美しさ
一人立ちつくす強さ
美しさについ 指を滑らせたのだ

音がはしる

その鍵盤が奏でたところを
実のところ、見たことがなかった
けれど瞳を殺せばいつだって
美しい花弁が音楽を奏でている
あぁキリキリと円盤のまわる音
コツコツとたたかれる鍵盤の音
そして音楽
あなたの指を思い出して、今も...

無理な金額は自重してね。貰ったお金は多分お昼ご飯になります。