見出し画像

銭湯備忘録 蒲田福の湯

2021/11/14

画像1

お湯どころ野川の帰りにルーレットを引き、【大田区】が選ばれた。大田区は2021/11/16現在、東京都内で最も多い銭湯の軒数を誇る区である(※自分調べ。東京都浴場組合非加盟の銭湯を除く)。
自分でも名前を知っている銭湯が多く悩んだが、東京銭湯公式アプリの銭湯紹介ページを見てとても気になる文言があったため来訪。

【銭湯紹介】
蒲田駅の東口を出て真っすぐ、蒲田五丁目の交差点を左にまっすぐ進んだところにある銭湯。住宅地の一角に存在する。
ロビーの休憩スペースにはごみ箱だけでなく使い捨ておしぼりなどが用意されている。フロントには赤いピザ窯がある。脱衣所にはお茶が出るドリンクサーバーが設置されている。
浴室は思いのほかこぢんまりとしている。風呂の種類は
大浴槽(バイブラ、ボディマッサージがついている)
岩風呂
が存在。
また、土日祝限定で自家製ピザを提供している。

【好きだと思ったこと】
大浴槽の方がやや熱め。岩風呂の方が40℃より若干低めであった。岩風呂はどこか露天風呂のような雰囲気があり、身体を温めるにも、大浴槽で温まった身体をゆっくりクールダウンさせるにも丁度良い。

【その他】
この日は来訪したのが16:30頃。風呂から上がると香ばしい匂いが脱衣所に漂ってきていた。このタイミングで自家製ピザの販売が開始されたらしく、私も例にもれず自家製ピザを頂いた。頂いたのはミックスピザのSサイズ。

画像2

足りないかな?と思ったがそんなことはなく。ピザ生地が程よく薄くパリっとしていて美味しい。
他にもあと5種類ピザの種類があり、また来訪する際に今度は別の種類のピザを食べてみたい。

【引用元とか公式情報】
大田浴場連合会 蒲田福の湯: http://ota1010.com/explore/kamata-fukuno-yu/ 
東京銭湯MAP 蒲田福の湯: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-441 
公式Twitter: https://twitter.com/kamata_fooqoo 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?