見出し画像

銭湯備忘録 藤乃湯

2021/10/15

画像1

前日にアレルギーにより体調を崩してしまい風呂に入れなかった。それどころかまともに仕事もできなかった。次の日無事に体調が戻ったため思いっきり銭湯を楽しみたいと思い、来訪。

【銭湯紹介】
荻窪駅北口から荻窪駅前入口の信号を少し先に進んだ路地を左に曲がったところにある銭湯。看板には「ファミカ風呂」と書かれている(コミカ風呂とファミリーを組み合わせた造語らしい)。
フロント式でロビーがあるが、設置されている家具やその節々から「家」を感じた。田舎にある祖父母の家のような雰囲気を感じた。風呂の種類は
バイブラ
ジェット
ぬるめの風呂
が存在。バイブラ風呂が赤い照明でライトアップされている。
浴室内の壁にはタイルで水平線に沈む夕日とヨットが描かれている。

【好きだと思ったこと】
バイブラ/ジェットが42~3度であったのに対して、ぬるめの風呂は40度程度であった。軟水風呂は木炭を使用した風呂であるらしく、他の風呂より肌触りがいい湯であった。気が付いたら何時間でも浸かってられそうな温度であるため、時間を忘れて楽しんでいた。

【その他】
こちらの銭湯は地域の小学生が授業の一環で取材に訪れていたらしく、その取材記事がいくつか飾られていた。藤乃湯の歴史や施設の裏側、またそれを見聞きした小学生がどう感じたのかなどがよくまとめられているので、機会がある人は確認してみてほしい。

【引用元とか公式情報】
※杉並浴場組合公式サイト 藤乃湯: https://suginami1010.com/fujinoyu/ 
東京銭湯MAP 藤乃湯: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-391 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?