見出し画像

銭湯備忘録 塩湯

2021/12/18

画像1

富久の湯の帰りにルーレットを引くと【新宿区】が選ばれた。仕事や出かけるときにほぼ確実に経由すると言ってもいい新宿区が選ばれるのもなぁ……と思っていたが、新宿区内の銭湯を調べていくと自分が一度も行ったことがない方面に銭湯があるのを知り、来訪。

【銭湯紹介】
四ツ谷駅のアトレ側改札を出て四谷見附北交差点を真っすぐ進み、四谷一丁目の交差点を真っすぐ進んだところの路地を左に曲がったところにある銭湯。
番台式の銭湯。浴室には富士山のタイル絵が飾られている。風呂の種類は
深湯
ジェットバス
バイブラ
水風呂
が存在。別料金だがサウナがある。

【好きだと思ったこと】
バイブラの風呂が一人用(人ひとりが足を伸ばして座るとそれでスペースが埋まる)となっている。人が少ない時にはとてもリラックスできるだろう。
今回水風呂以外のすべての湯が生薬特有の色合いと匂い(おそらく薬湯)であり、身体の芯から温まるようだった。

【その他】
来訪する際に新宿から四ッ谷に行く予定だったのだが、電車の乗り換え案内を間違えており中野まで行ってしまった。銭湯来訪後は久々にサークル活動に顔を出す予定だったためその乗換案内を見ていたのだ。結果的に中野で気付いてよかったが、そこで気付かなければおそらく私はそのまま帰宅していたかもしれない。

【引用元とか公式情報】
新宿銭湯公式サイト: http://1010yuge-g.jp/ 
東京銭湯MAP 塩湯: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-327 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?