【自前ライナーノーツ編】(18)

3rdソロアルバム、配信リリースしました!
これで、アタクシの3枚のソロ作品が勢ぞろい。

ぜひ、覗いてみて下さい。

「torch // 本園太郎」
https://linkco.re/46C18YTs

【自前ライナーノーツ編】(18)

3rdソロALBUM (2015年11月4日 発売)
『torch / 本園太郎』

M-1「うわさ」
https://note.com/mz_records/n/n5a5e4c59511e
(作詞・作曲:本園太郎)

放課後 君にぶたれた
君の涙 初めて見た
仲間に恨まれた うわさ止まらない

あやふやは 許されない
誰が決めた そんなルール
窮屈なのは まっぴら
嫌な 学校だな

君だってうすうす 勘づいてる頃だろう
写真を並べて 見比べてみればいい

君と交わした約束は 踏んづけてしまった
悪いけれど 誰も信用できない

役に立たない 去年の地図
せっかく 記し付けたのに
イタチごっこで 振り回され
店は 繁盛してる

曲がり角ぼやけて つまづいてるだけだろう
みんなと離れて 確かめてみればいい

君と交わした約束は 踏んづけてしまった
悪いけれど 誰も信用できない

放課後 君にぶたれた
君の涙 初めて見た
仲間に恨まれた うわさ止まらない

《Musicians》

本園太郎:Vocal, Electric Guitar, Claves, Funkbox
関慶和:Drums
目黒郁也:Electric Bass
小松優也:Electric Guitar (solo)
青柳茉莉恵:Keyboard

Producer:Taro Motozono
Co-Sound Producer:Yoshinori Tsuchida

Recording, Mixing Engineer:Yusuke Ninomiya
Recording, Mixing Studio:ONE HEART MUSIC
Mastering Engineer:Mitsukazu Tanaka
Masering Studio:studio ATLIO

Recording Adviser:Fumio Hasegawa
Drum Technician:Yoshinori Tsuchida
Guitar Technician:Koichi Takao

❝自前ライナーノーツ❞

レコーディングのエピソードを。

まず、ドラム。
Drumtechツッチーの提案で、、
他の曲との差別化を図る為に、タムをシングルヘッドにした。

とても良いベーシックがテイク1から録れたんだけど。
せっかく仕掛けたタムを全然叩いてないじゃん!
って話になり、、
イントロ導入部にタム回しのフィルを加えた。
関ヤンは愉快だね、って話です。

ベース。
郁也クンに「自由にランニングしてみて」とリクエスト。
テイク1REC後、、
ツッチーに「チマチマやってねえで、ルート一発でイイんだよ!」
と怒られ、、
ムッとしたまま、これでも食らえ!みたいなプレイを。
敢えて僕は黙ってました、ははは。
こういうやりとりが、大切。
結果、大正解。

キーボード。
ベーシックは、YAMAHA CPの音でシンプルにコード弾き。
スパイスが欲しくて、、
茉莉恵チャンにアナログシンセをプレイしてもらった。
イメージは、オフコースのYes-No。
音色は、だいぶ違うけど。。

ギター。
全編に流れるコードカッティングはアタクシ。
どーってことはありません。

ひととおり、ベーシック録音が終わり、、
とてもイイ感じなんだけど、何かが足りないと感じて。
荒技ですが、リズムBOX(FUNKBOX)をライン録音。
テンポを合わせたとはいえ、、
奇跡的に、バッチリ仲良くなって。
Sly&Family Stone味が増した。

更に。
「Family Affair」へのオマージュとして。
クラヴェスを叩いた。
シンコペーションのフレーズ、難しかったな。。

最後に、、
エンディングのギターsolo。
小松優也氏にオファー。
長めの尺で、後半はツインリードにしてね、と。
「HOTEL CALIFORNIAみたいな感じでさ、キーも同じだし」
みたいな、雑なお願いに見事応えてくれました。

てなワケで。
Sly&Family Stone、オフコース、The Eaglesなど。
いろんなエッセンスをまぶしております。

本園太郎 official website
https://www.mz-records.info/

本園太郎 note
https://note.com/mz_records

よろしければ、サポートお願い致します! アーティスト活動費に使わせていただきます!