そんちゃー君

名前はダナンのソンチャ半島から。海外住みなので海外の話題をご紹介しています! ゲーム/…

そんちゃー君

名前はダナンのソンチャ半島から。海外住みなので海外の話題をご紹介しています! ゲーム/IT開発で日本やアメリカ、スペイン、ロシア,ベトナムで開発案件を経験。現在はソフト開発のお仕事しながら賃貸経営の実験中です

マガジン

  • ベトナムでIT プログラマー日記

    ベトナムIT&プログラマー日記を公開しています。 日々遭遇するオフショア開発の落とし穴、技術的な話題などをときどきかいていくよ!

  • ベトナム旅&バイクツーリング

    ベトナムでバイクライフ! 交通インフラが発達していないベトナムではバイクは市民の足、80%の人がスクーターを通勤に使っています。バイク最強国日本から来てバイク運用MAXなベトナムで悪戦苦闘しながらバイク生活をしている様子をお伝えします。 :)

  • ベトナム社会&ニュースの話題

    ベトナムに住んではや5年目。 厳格なコロナ隔離、2022年には汚職追放キャンペーンなど日本ではありえないような大きな社会問題もあり『日本と違うんだ!』と再認識。ベトナム経済や社会問題のニュースを記録することにしました。  ベトナム人気質やベトナムライフで遭遇した問題など日々の情報もお伝えします!

  • ベトナム写真館

    ベトナムで撮ったスナップショットたち

記事一覧

固定された記事

ChatGPT先生と1日で業務改善ツールを作ってみた!

ChatGPTでプログラムした!みたいな話を時々記事でみて「べんりじゃーん」とは思っていましたが、よい機会があったので試してみました。何事もチャレンジチャレンジ! 作…

そんちゃー君
11か月前
300

美しすぎるダナンの夜明け

16

Llama 3をセルフホスティング

Meta社が開発した Llama3を、安価で使いやすい AMD CPU とマザーボード パッケージ、および 10 年前の Nvidia Titan X カードで実行できたよ!という記事があったのでメモ…

5

[記事紹介] SOC 2 コンプライアンス: 侵入テストは必要ですか?

サイバーセキュリティーのコンプライアンスについて良さげな記事(広告記事系ではありますがw)があったのでご紹介します。 この、Indusfaceの記事では SOC 2コンプライア…

7

海外で注意したい「法の不知はこれを許さず」

※AIさんに相談したら変なタイトル画像ができてしまいましたmm (ご注意) このNOTEは海外で仕事をしたり長期間滞在することを想定しています。 常識的な方が1週間以下…

23

[備忘録] PHP CGI 引数インジェクションの脆弱性 / CVE-2024-4577

PHP に影響を与える新たな重大なセキュリティ上の欠陥についての詳細が明らかになりました。この欠陥を悪用すると、特定の状況下でリモート コード実行が発生する可能性が…

10

ベトナムでライブ通販所得を課税へ

世界的に大流行のライブストリーミング通販ですが、ベトナムではついに課税する話が出始めました。多い人は数百万も売り上げているということで、当局が課税に乗り出した形…

19

大インフレ時代、消費小作民にならないために

日本で売られている商品のなかで、「海外の2倍たかくね?」っていうものと「それ4倍になってね?」っていうものが割とたくさんあるのでNOTEにすることにしました。 記事…

19

「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」を読んで

こんにちは! 週末にちょっと面白い本を読めたので、本のネタバレになりすぎない範囲でご紹介。 実行機能 (Executive function )ってご存知ですか?わたしは知りませんで…

そんちゃー君
2週間前
34

おはよう月曜日

そんちゃー君
2週間前
18

[5月のサイバーセキュリティ] 顧客情報が大量流出、ルーター感染など

月末にたくさん不正アクセス被害のニュースがあったので主なものをまとめてみました。 ざっくり、事件から学べるポイントは 積水ハウスユーザーはパスワード使い回しに要…

そんちゃー君
2週間前
7

GPT-4oの音声モード来た!

GPT-4o(ジーピーティーフォーオー/オムニ)が公開されてから、会話機能が話題となっていましたが、田舎の我が家にも今朝やっとお出ましになりました。 オムニさんの基礎…

そんちゃー君
2週間前
15

[記事紹介] 2024 年の中小企業統計〈米国版〉

テクノロジーの巨人や多国籍企業が世間の注目を集めることが多い一方で、米国経済の中核を担うのは中小企業。実は米国の企業の殆どは中小企業です。 巷では「日本は中小企…

そんちゃー君
2週間前
16

[備忘録] Webアプリdnd処理まとめ

とくにPC利用者のユーザビリティーがバク上がりするドラッグ&ドロップ処理はWebアプリでも画像のドロップやリストの並べ替えなどでよく使われます。仕様として書くと1行…

そんちゃー君
3週間前
17
+4

豊作だなん

そんちゃー君
3週間前
21

日本から見えない、TikTokが恐れられる本当の理由

先月、米国議会がTikTokを禁止する法案を可決、TikTokは9ヶ月(猶予期間含め実質1年)で現地法人を売却して米国から撤収させられることになりました。 TikTokは現在、10…

そんちゃー君
3週間前
41
固定された記事

ChatGPT先生と1日で業務改善ツールを作ってみた!

ChatGPTでプログラムした!みたいな話を時々記事でみて「べんりじゃーん」とは思っていましたが、よい機会があったので試してみました。何事もチャレンジチャレンジ! 作業ログを簡単にしたい作りたかったのは業務用のメモ帳。開発作業をしたり複数案件の客・開発対応などをする時にSlackなどマルチスレッドなチャットツールを使うことが増えてきました。 場合によってはお客様とはメールやメッセンジャーツールを使い、開発とはSlackとかコミュニケーション業務は複雑になりがち。業務自体も

美しすぎるダナンの夜明け

Llama 3をセルフホスティング

Meta社が開発した Llama3を、安価で使いやすい AMD CPU とマザーボード パッケージ、および 10 年前の Nvidia Titan X カードで実行できたよ!という記事があったのでメモ。機材が余ったら実験したい!いや、探せばあるけど今ちょっと(笑 Llamaをホスティングすると? 実際にお試ししたレイヴンズクロフト博士によると とあり、チームなどで無料でバンバン使いたい場合とかローカルにたてるのは悪くない選択肢になるかもです。 PROS/CONSは以下

[記事紹介] SOC 2 コンプライアンス: 侵入テストは必要ですか?

サイバーセキュリティーのコンプライアンスについて良さげな記事(広告記事系ではありますがw)があったのでご紹介します。 この、Indusfaceの記事では SOC 2コンプライアンスの重要性とそのプロセスについて説明しています。 SOC 2 コンプライアンスとは?米国公認会計士協会(Certified Public Accountants) は SOC (System and Organizational Compliance) を開発しました。SOC は、企業が顧客データを

海外で注意したい「法の不知はこれを許さず」

※AIさんに相談したら変なタイトル画像ができてしまいましたmm (ご注意) このNOTEは海外で仕事をしたり長期間滞在することを想定しています。 常識的な方が1週間以下のツアー旅行などで短期間外国に行く方のためのものではありません。 海外の法律知識は必要?海外へ出るなら必要です。単に法律ではなく宗教が強い国であればその禁忌についても知る必要は当然あります。宗教が法律・司法をになっている時代が続いている国もあるので、むしろそっちのほうが重要な場合もあります。 ちなみにベト

[備忘録] PHP CGI 引数インジェクションの脆弱性 / CVE-2024-4577

PHP に影響を与える新たな重大なセキュリティ上の欠陥についての詳細が明らかになりました。この欠陥を悪用すると、特定の状況下でリモート コード実行が発生する可能性があります。 特定の状況下、とは?Windows 版 XAMPP のサーバーで起きる問題で、さらに特定のロケールは 日本語 🔥 中国語 ※他のロケールも未確認なだけで可能性あり ということです。 メカニズムPHPは「ベスト フィット」マッピングの機能により、このソフトハイフンをApache通過後に本物ハイ

ベトナムでライブ通販所得を課税へ

世界的に大流行のライブストリーミング通販ですが、ベトナムではついに課税する話が出始めました。多い人は数百万も売り上げているということで、当局が課税に乗り出した形です。 現地のニュース: 財務省の数字によると、電子商取引(ライブストリーミング販売を含む)による税収は、2022年と2023年にそれぞれ83兆ドン(36億ドル、5600億円)、97兆ドン(38億1,000万ドル,5935億円)に達する見込みで、急増していることがわかります。 ベトナムTikTokストリーミングで

大インフレ時代、消費小作民にならないために

日本で売られている商品のなかで、「海外の2倍たかくね?」っていうものと「それ4倍になってね?」っていうものが割とたくさんあるのでNOTEにすることにしました。 記事に関係ない人こんな人は関係ないのでこの先読んでも時間がもったいないかもです。 ブランドが好き、ブランドこそ重要 お金も名誉もあるので値段は気にしないし変化の必要はない 国産製品しか使わない ネット通販は使わない、店舗一択 TikTokショップじゃなくてAliexperssとかのお話です。 コロナ後に気

「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」を読んで

こんにちは! 週末にちょっと面白い本を読めたので、本のネタバレになりすぎない範囲でご紹介。 実行機能 (Executive function )ってご存知ですか?わたしは知りませんでした😓  実行機能で検索すると大学や子供の発達、脳科学なんかの難しそうな記事やサイトがドバーッと出てきます。心理学の専門用語だそうで、なるほど納得。 実行機能は非認知スキル(IQで測る図形など抽象的概念の認知や処理速度に含まない機能)の1つです。 非認知スキルはIQで測らないコミュニケーション

おはよう月曜日

[5月のサイバーセキュリティ] 顧客情報が大量流出、ルーター感染など

月末にたくさん不正アクセス被害のニュースがあったので主なものをまとめてみました。 ざっくり、事件から学べるポイントは 積水ハウスユーザーはパスワード使い回しに要注意 バッファローの家庭様ルーターをお持ちの方は要確認 パスワードに生年月日関係を使っている人は要確認 TP-Linkルーターの利用者はのファームウェアバージョン要確認 海外金融機関を使っている方は要確認 ブラウザは常に最新版を です。 記事のルーター問題は以下にアップデートがありましたので追記しまし

GPT-4oの音声モード来た!

GPT-4o(ジーピーティーフォーオー/オムニ)が公開されてから、会話機能が話題となっていましたが、田舎の我が家にも今朝やっとお出ましになりました。 オムニさんの基礎能力はGPT4初期型より高いのに無料、他社の競合に比べてもそれぞれ能力高いとか意味がわかりませんが、更に話しかけるだけでOKということで、ありがたく使わせていただきます。 起動したら様子がおかしい。。。iOS版のアプリのバージョンアップのアニメーションが終わったので起動すると、まだ使えない雰囲気を醸しています

[記事紹介] 2024 年の中小企業統計〈米国版〉

テクノロジーの巨人や多国籍企業が世間の注目を集めることが多い一方で、米国経済の中核を担うのは中小企業。実は米国の企業の殆どは中小企業です。 巷では「日本は中小企業が多すぎるから駄目」という持論を展開する専門家が幅を利かせていますが、無意味な話なのでこちらのForbesの記事を紹介します。 なぜ無意味がというと、数値的に大企業(人数と資本が巨大な会社)の数が多数派になることは、論理的にありえないからです。 例えば、アメリカには3億人以上いますが、100万人の社員がいる会社

[備忘録] Webアプリdnd処理まとめ

とくにPC利用者のユーザビリティーがバク上がりするドラッグ&ドロップ処理はWebアプリでも画像のドロップやリストの並べ替えなどでよく使われます。仕様として書くと1行ですが実際は色々あるので書いておくことにしました。 draggable 設定<ul> <li class="droppable" :id="index" draggable="true" > ...</ul> イベント設定dragstart, drop の2つは最低必要。 dragestart でドラ

+5

豊作だなん

日本から見えない、TikTokが恐れられる本当の理由

先月、米国議会がTikTokを禁止する法案を可決、TikTokは9ヶ月(猶予期間含め実質1年)で現地法人を売却して米国から撤収させられることになりました。 TikTokは現在、10億人以上のユーザーを抱える、世界で最も人気のあるソーシャルメディアプラットフォームの1つです。 メディア統制が整っている日本ですとTVラジオだけでなく専門業者やランサーズなどでアルバイトを雇ってSNSに拡散したり徹底するので、あっという間に悪者ムードになるかと思いますが、そこは自由の国アメリカ。ユ