見出し画像

今回は日本人率1割@ダイヤモンドプリンセス号

こんにちは。mywayのμ(ミュー)です。

乗船すると、出航までに必ず避難訓練を行わないといけません。初めて乗船した時に、困っている方がたくさんいらしたので記録しておきます。

まず最初に、指定されたマスターステーションという避難場所に行かないといけないのですが、船室エリアごとに行く場所が異なります。
自分がどこに行ったら良いかがわかりにくいので、近くにあるマスターステーションで教えてもらっても良いですし、船室で船内テレビをつけると最初に表示されているのですぐにわかります。
そこへ行き、自分のメダリオンをかざして完了です。次に、部屋のTVかアプリで7分ほどの動画を確認し、最後に船内放送を聞いたら避難訓練は完了です。

船内放送はどこにいても聞くことができるので、最初の2つをクリアしたら、自由に船内移動していても大丈夫です。

私たちは乗船時間が早かったので、夕食後のアクティビティにも参加することができました。15階のスパでマッサージ体験があったので、時間に合わせて伺うと参加希望は私たちだけでした。

1〜2分のマッサージで、多い時は100名ほどが体験待ちされるという大人氣のイベントに、すんなり参加させていただくことができました。しかも説明をしてくださりながら、5分は軽くやってくださっていたような…⁈

最終日に向けて申込が満員になりやすく、初日はお得な金額ですという事で申し込む氣満々でお値段お聞きしたのですが…。
えーと。直前割が定価近くになってしまう…という事で残念ながら今回は諦めました。
カジノで増やせたら申し込もうと、翌日挑戦しましたがもちろん増やせず。笑

今回は2,400人中、日本人が300人程しか乗っておらず、前回と国籍の構成が逆転していることをお聞きしました。
8月の乗船時は確か1,600人くらいが日本人でしたので、そりゃ日本人をお見かけしないわけです。

日本発着なのに、思いがけず外国でクルーズに乗った氣分を存分に味わえる環境を得ました。
船内新聞も初日に英語版が届いたのですが、日本語版とアナウンスしているイベントが少し異なり興味深かったです。

また、終日航海日に行われるフォーマルナイトでは、前回は大多数の方がお召しになっていましたが、今回はカジュアルな服装でレストランに来られている方も多く、日本人はやっぱり真面目に規律を守る方が多いんだなぁと違いを体感しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?