見出し画像

春分の日の星読み

2024年3月20日12:07 春分を迎えました。

春分の日は宇宙元旦になります。

春分の日のホロスコープは「春分図」といい、これから1年間の社会の流れを見るのに重要です。

今回はどのような流れになるのか、見ていきたいと思います。




占星術における「春分」とは


「春分」は、太陽が真東から昇る日であり、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。

古来、世界各地で神聖な日とされており、日本でも彼岸の中日として、懐かしい人をあの世からこの世に迎え入れる日となっています。

西洋占星術においても、太陽が12星座トップの牡羊座に入り、太陽が蘇る日とみなします。

この一年間の「土台」になる日というわけです。

「個人」を見るというより、この一年の「社会全体の流れ」を見ることになります。



「牡羊座」の意味

キーワードは「我思う」

牡羊座は12星座のトップバッターであり、スピーディで前進し続けるサインです。特に「私という存在を確立するんだ!」というエネルギーが最も強いサインです。

また、0から1を生み出すエネルギーがあり、開拓者的な要素があります。

リーダー的な素質もあり、大胆で勇敢です。



春分の日のホロスコープ

サビアンシンボル「正装した男と角を刈られた鹿」

今回の春分のアセンダントは蟹座。蟹座のチャートルーラーの月は獅子座4度の位置にいます。

獅子座4度のサビアンシンボルは「正装した男と角を刈られた鹿」

カリスマであり続けるためにはガス抜きも必要だと教えてくれています。

礼儀正しく、理性と節度をわきまえ、誰かに褒められ感謝されるなど、社会的に認められることを誇りに思うこともあるでしょう積極的に自己をアピールしていくことで人生が開けていくのです。

ただ、時には周囲の目を気にせず、素の自分でいられる時間を持つことも必要です。

自分らしくあるために自己主張と自己表現がテーマとなります。


天体の位置から見るポイント



これから1年間の見通し


社会全体の流れをホロスコープで見る時、

太陽=国のリーダー

月=国民


を表します。



この1年を見るのに重要なアセンダントは、蟹座です。

蟹座のチャートルーラーの月がいる獅子座4度のサビアンシンボル「正装した男と角を刈られた鹿」にも表される通り、建前だけでなく本音の部分も重要になってきます。



蟹座のチャートルーラがいうことは主役は国民だということになります。

私たち一人ひとりの意識の持ち方が非常に重要な1年と言えます。


国のリーダーを表す「太陽」

太陽のそばには海王星がおり、月とトラインを組んでいます。

海王星は境界を曖昧にしてしまう星。

自国である日本、日本人としてのアイデンティティ、主権者としての国民の当事者意識が大きなテーマとなりますが、外国からの圧力を発端に、国と国民自身の安全・生活を守ろうとする意識がより現実的になり、全体的に保守傾向も強まっていく一方で、諸外国からの国民へのプレッシャーを法律、政策、規制などでどこまでフォローできるかが曖昧となってきます。



国民を表す「月」

国民を表す月の向かいには冥王星がおり、太陽が調停しています。

上記でも書きましたが、外国からの圧力を発端に、国と国民自身の安全・生活を守ろうとする意識がより現実的になっていきます。

国がどこまでフォローしてくれるのかが曖昧なままで、個人個人が自分自身の本音本心、本質的な願望が重要になってきます。

自己探求の手がかりとして哲学や古くからある宗教の知恵、精神世界などに興味を持つ人も増えるかもしれません。



自分らしくあるために自己主張と自己表現テーマとなります。



週間占いなど星読みの情報はメルマガから配信します







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?