第1講 計篇

兵は国の大事にして、死生の地、存亡の道なり。
いつ生きるか死ぬかの場面にでくわすかわからない。
決して侮らず、常に緊張感を持って生きよ。

之を経むるに五事を以てし、之を校するに計を以てして、其の情を索む。
どうやって自分の望む人生を手に入れるか。情報を集めてよくよく準備し、
よくよく考え抜いて、子細かつリアルな計画を立てよ。

一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法
人生計画の中で己が有利に戦える方法を求めよ。
道とは目標と計画、天とは時代、地は舞台、将は必須能力、法は己に克つ

主孰れか有道なる、将孰れか有能なる、天地孰れか得たる、
法令孰れか行なわるる、、兵衆、孰れか強き、士卒孰れか練れたる、
賞罰孰れか明らかなる。吾、之を以て勝負を知る。
現時点の自分から見て目標とすべき人物は誰か。
設定したら徹底的に比較せよ。そして己に不足する能力を身につけ、
一方で己しか持ち得ぬ能力に磨きを掛けよ。
そうすることで大事を成すことができる。

有道とは世のため人のために尽くすという志
有能とは能力
天地とは時代
法令とは法律やルール
強きとは勝負強さ
練れたるとは訓練
賞罰とは報酬と評価

将、吾が計を聴きて之を用ちうれば、必ず勝たん。
時間をかけてじっくりと計画を練るべし。
特にリスクに関しては入念に対策を用意すること。
さすれば目標は達成したも同然である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?