マガジンのカバー画像

僕の年賀状

13
7イレブン、ファミリーマート、高島屋などのプリントサービスで販売されているもりおゆうの年賀状シリーズです
運営しているクリエイター

#著作権

「墨で龍を描く」#03.高島屋年賀状

「2024年辰年年賀状」 いよいよ今年も後半月余り。 あっという間に大晦日ですよ(笑) やっぱり新年は年賀状でスタート! 上は高島屋のプリントサービスで取り扱いの年賀状。 二色で仕上げてありますが、ベースは一色の墨絵です。 高島屋は天保年間の創業で、明治には高島屋呉服店、以降戦前戦後から今日に至るまで長い伝統を持つデパートです。 僕の20歳過ぎ頃からは故郷の岐阜は柳ヶ瀬の街でも営業しています*。 そういうデパートで自分の絵が取り扱われているのは、やはり何となく嬉しいも

「和で辰を描く」#2.ヨーカドー年賀状

「2024年辰年年賀状」 上の2枚は異なるタッチで描いた来年辰年の年賀状です。 吉備津土人形 上の画は、岡山に伝わる吉備津土人形をモデルに描いた作品です。 この人形は東さんという吉備津の優れた民芸作家さんの手によるもので、もう随分前から描かせて頂いています。東さんは数年前に物故されましたが、現在もご家族の方がご好意で土人形を送って下さり、モデルにさせて頂いているものです。暖かく、ユーモラスな雰囲気を心掛けて描いています。 竜と雲 下は日本画テイストで折目正しく描いて

謹賀新年/水彩で描く和の世界:下野土鈴

  「もりおゆうの年賀状」 <画/もりおゆう 原画サイズ/F5> 明けましてお目出度うございます! 本年も、「僕の昭和スケッチ」、「7秒シリーズ」、それに勿論ナメ君にもいっぱい登場してもらいますので何とぞご声援の程をどうぞ宜しくお願い申し上げます。 では、では、あなたに素晴しい一年が訪れますように! *この絵は民芸作家小川昌信(ふくべ洞)さんの下野土鈴(しもつけどれい)をモデルに描いた作品です。ヘッダーの筆文字は書家/小野静さんに依頼して書いて頂いた書です。この年賀