マガジンのカバー画像

僕の年賀状

13
7イレブン、ファミリーマート、高島屋などのプリントサービスで販売されているもりおゆうの年賀状シリーズです
運営しているクリエイター

#新年

謹賀新年/新春の晴天に昇る龍

「もりおゆうの年賀状」2024年辰年元旦 皆さん、明けましてお目出度うございます! 皆さんは、どんな風に大晦日をお過ごしになりましたか? 故郷にお戻りの方もいらっしゃるでしょうね。 僕は東京でお正月を過ごします。 上の絵は澄み渡る新春の青空に龍が昇る図を描いたものです。 皆さんにとって、この一年がかくありますようにように祈念しています! 出来れば僕にとっても(笑) 今年もnoteで沢山の皆さんと交流できることも楽しみにしています。 一年間、どうぞよろしくお願い致します

「墨で龍を描く」#03.高島屋年賀状

「2024年辰年年賀状」 いよいよ今年も後半月余り。 あっという間に大晦日ですよ(笑) やっぱり新年は年賀状でスタート! 上は高島屋のプリントサービスで取り扱いの年賀状。 二色で仕上げてありますが、ベースは一色の墨絵です。 高島屋は天保年間の創業で、明治には高島屋呉服店、以降戦前戦後から今日に至るまで長い伝統を持つデパートです。 僕の20歳過ぎ頃からは故郷の岐阜は柳ヶ瀬の街でも営業しています*。 そういうデパートで自分の絵が取り扱われているのは、やはり何となく嬉しいも

「卯年賀状/和の世界を水彩で描く」

「もりおゆうの年賀状」2023年卯年元旦 皆さん、明けましてお目出度うございます! さてさて、今日は新年2日目、どんな風にお過ごしですか? 上は「杵付き兎」 高島屋でプリントサービス年賀状として注文販売された作品。 (昨年末にて注文受付は終了しています) 杵付き兎は郷土民芸品として各地で夫々に趣きを変えて伝わっています。 代表的なものは大阪張子、伏見人形などでしょうか。 この絵に具体的な民芸モデルはありませんが、こんな杵付民芸があったらいいな、と思って制作した一枚です

謹賀新年/伝統的な日本画で描く卯年賀状

「もりおゆうの年賀状」2023年卯年元旦 皆さん、明けましてお目出度うございます! 皆さんは、どんな風に新年をお過ごしですか? お雑煮を食べすぎたりしていませんか? それとも、お屠蘇でほろ酔い気分? 僕は元旦早々テニスコートへ出掛け仲間と初打ち(笑) 上の絵はファミリーマートでプリントサービス年賀状として注文販売された僕の卯年年賀状です。(昨年末にて注文受付は終了しています)

謹賀新年/日本画で描く寅年賀状1月3日

「もりおゆうの年賀状」2022年寅年1月3日 さて、新年3日目です。 お正月もあと今日一日、皆さんどんな風に過ごされますか? 上の絵は、昨日と同じくイトーヨーカドーで販売された僕の寅年年賀状です。新年三が日に渡って年賀状シリーズをお届けしました。 皆さん、3日間見ていただき有難うございました。 明日は、「僕の昭和スケッチ」新年初のアップとなります。 どうぞよろしくお願い致します。 *ご報告 もりおnoteは土日祭日がお休みですが、暫くの間木曜日もお休みさせて頂きます

謹賀新年/伝統的な日本画で描く寅年賀状

 「もりおゆうの年賀状」2022年寅年元旦 皆さん、明けましてお目出度うございます! 皆さんは、どんな風に新年をお過ごしなのでしょうか? 僕は普段用事を詰め込んでバタバタしてばかりいますので、お正月くらいは絶対に何もしないでソファに横になってゆ〜っくりTVでも見て過ごしたいな、と思っています。 絶対にテニスコートになんか行かないぞ、と心に誓って。 さて、上の絵はファミリーマートで販売された僕の寅年年賀状です。 結構好評で売れ行きも良かったようですよ✨😊 *寅の筆文