インターンシップ紹介~機械設計~
マイスターエンジニアリングでは、夏季にインターンシップを開催しております。今年は、オンラインでのオープンカンパニーや仕事体験、対面での2日間のインターンシップ、5日間のインターンシップの計4種類の形式で実施しています。今回の記事では、その中でも5日間のインターンシップで実施する機械設計のカリキュラムをご紹介します。
インターンシップ
全体
5日間のインターンシップでは、2つのカリキュラムを体験していただきます。それぞれのカリキュラムを2.5日ずつ体験し、計5日間のプログラムとなっています。今回は、その中で実施する機械設計のカリキュラムをご紹介します。
このカリキュラムでは、現場社員が講師を務めます。そのため、現場で必要なスキルや知識を身につけることができるだけでなく、実際の経験談も聞くことができます。
機械設計のインターンシップは、以下の3つの構成になっています。
検査装置の検査商品変更による設計変更
装置の仕様変更に伴う設計変更
講師による座談会
1.検査装置の検査商品変更による設計変更では、自社開発で得意としている検査装置のインターンシップ用のデモ機を使って、検査商品が変更になった時に、どのように設計変更していくかを学ぶことが出来ます。
2.装置の仕様変更に伴う設計変更では、限られた仕様の中から、部材の加工も含めどのように設計変更していくかを学ぶことが出来ます。
3.座談会では、実際に現場で働いている社員に直接質問が出来るので、現場での働き方や業務内容についてのイメージを付けることが出来ます。
このようなカリキュラムで、機械設計エンジニアとしての基本的なスキルや知識を身に付けるだけでなく、現場での実践的な経験も積むことが出来ます。
1.検査装置の検査物変更による設計変更
まず、機械設計職の働き方や新入社員の勤務イメージの話があり、その後カリキュラムの内容に入っていきます。自社開発で得意としている検査装置のインターンシップ用のデモ機を使って、設計変更を学んでいきます。
装置の細かい仕様などは、是非インターンシップに参加して確認してください。簡潔に説明すると上部に取り付けたセンサーを用い、該当商品の蓋が正常に取り付けられているかを検査する装置となります。
今回は検査をする商品が変更(縦長のカップ麺から横長のカップ麺など)されたことにより、センサーの取付位置を変更する必要があるため、その設計を個人検討とグループワークで取り組んだ後、発表をしていただきます。
その後、講師からのレビューをさせていただいた後に、回答例を見ていただきます。設計には答えが無いと言われており、グループで最適な案を導き出すことが必要になります。
2.装置の仕様変更に伴う設計変更
同じ検査装置を用い、装置の仕様変更(取付部品の位置調整)に伴う設計変更を学んでいただきます。
こちらも同様に個人検討とグループワークをして設計出来たものを、講師陣が実際の取引先と仮定し、プレゼンまで行っていただきます。
おおよそ4グループほどありますので、その他のグループとの差別化が必要になります。例えば、コスト重視、耐久性などです。
実際の設計の仕事でも、数社見積を取ることがあり、その中から1番良かった条件のものに決めることもありますので、実践に近い形で学ぶことが出来ます。
設計の履修がある方にご参加いただくカリキュラムになりますが、そこまでの知識があるか不安だという方でも、講義内で設計の考え方についての説明はさせていただきますので、安心して取り組むことが出来ます。
3.講師による座談会
上記カリキュラム内でのフィードバックをした後、参加している学生の皆さんからの質問を受け、それに対して講師が答える形で進めていきます。現場での具体的な話や、少しプライベートな話まで、インターンシップに参加したからこそ聞ける話が盛りだくさんです。
おわりに
以上がマイスターエンジニアリングで実施している機械設計のインターンシップとなります。
実際の業務で必要な知識やスキルが身に着くようなカリキュラムに加え、現場の話も聞くことが出来るので、仕事のイメージが付きやすい内容になっています!
マイスターエンジニアリングでは他にも様々なカリキュラムのインターンシップや仕事体験をご用意しておりますので、少しでも気になった方は是非、マイスターエンジニアリングのインターンシップにご参加ください!