見出し画像

【職種紹介】現代社会に必要不可欠。「電気設備×フィールドエンジニア」の仕事の話

こちらの記事では、当社フィールドエンジニアの中でも「電気設備」領域を担当するフィールドエンジニアの仕事内容や1日の流れ、そして働く魅力についてご紹介させていただきます。
「社会インフラを支える仕事に興味がある」
「手に職をつけて将来にわたって活躍できる仕事に就きたい」
そうお考えの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。


現代社会を支える、電気設備の重要性

現代社会に生きる我々にとって「電気」は必要不可欠なエネルギーです。
皆さんがこちらの記事を読むために眺めているパソコンやスマートフォンも、電気が無いと使えませんよね。
パソコンやスマートフォンのような私生活に近いところにあるデバイスはもちろん、産業用の大型機械や人命を救う医療機器も、電気が無いと動かせないものばかり。
現代社会で安心して電気を扱えるように環境を整える電気設備メンテナンスの仕事は、まさに社会インフラを支える重要な役割があるんです。
また、施設や設備の増加に比べ、メンテナンスを担うエンジニアは減少傾向にあります。そのため、当社のフィールドエンジニアの希少性は高く、将来的にも重宝される人材となれるでしょう。

具体的な仕事内容

当社の電気設備領域を担当するフィールドエンジニアは、主に以下のような設備に関する業務を任されています。

①太陽光発電パネルから得た電気を家庭用に変換する設備(パワーコンディショナー)
②ビルや家庭向けに導入されている、溜めた電気を使う蓄電池システム
③工場や大型施設に設置されているの受変電設備

これらの保守や修理、点検、新規立ち上げを行うのが仕事です。
これらの設備は、事故を防ぐために国に定められた法律に基づいて定期的なの点検義務があるケースが多く、保守ができる人材がいないと稼働できません。
例えば、私達のようなエンジニアがいなくなると、電車に乗りたくても電車も改札機も動かない、病院のMRIや人工透析機も動かない、といったようにインフラを支える機械を動かせなくなってしまいます。

つまり、公共交通機関にも医療機関にもある「法定点検をクリアしないと通電できない設備・機械」の数だけ私達の技術は必要とされており、現代社会を縁の下から支えるやりがいを感じられるでしょう。

この仕事はクライアントの工場や施設を巡回しながら作業をします。大型工場や発電施設、ときには自然豊かなゴルフ場に行くことも。そのため、一箇所で働き続けると飽きてしまう方や旅行が好きな方にとっても、刺激的で楽しいお仕事となるでしょう。
また、私達の仕事は太陽光パネルや蓄電池システムなど、電気(自然)エネルギー活用の推進にも繋がっています。

1日の流れ

では私たちのとある1日の流れをご紹介します。
この日は太陽光発電施設で、パワーコンディショナーの設備点検を行いました。

8時~9時:集合・移動

メンバー全員で会社に集合し、機材を積んだ車で移動します。

9時~9時半:到着・準備

9時頃に現場へ到着。機械の交換部品や工具、計測器、安全帯などの機材を車から下ろして並べます。

9時半:朝礼・KY活動

9時半から朝礼開始。リーダーが各メンバーへ担当を割り振り、それぞれの担当者とKY(危険予知)活動を通して安全意識を共有します。

午前:現状確認・清掃

午前中は、作業を開始する前に設備に異常がないかを、メモや写真で記録しながら確認していきます。その後、チェックシートに沿って清掃開始。埃が溜まっていると発火する可能性もあるため、入念に掃除します。

午後:点検作業

午後からは対象となる設備の点検・部品交換を進めていきます。対象の部品を取り外し、取り外した部品と交換用の新しい部品に間違いがないかを確認。外した部品周りの配線や他部品に劣化がないかも、同時に確認します。
部品交換後は、配線が正常に繋がっているかを確認してから電気を入れ、テスターで異常が発生していないか電気試験を実施。そのデータを記載し、異常が無ければ、最後に通電試験をして、正常に動作すればクライアントへ引き渡します。
このような作業を小規模な設備で一日、大型設備なら三日間ほど通して行います。
これらの作業は最低でも2人、大型設備だと50人規模のチームで進めていきます。先輩がサポートしますので、未経験の方や電気に詳しくない方も一緒に作業しながら知識を身につけることが可能でしょう。

1週間の流れ

勤務する事業所/派遣先によって異なりますが、標準的なスケジュールとしては土日にお休みが取れるように月曜日と金曜日を移動日として設定するケースが多いです。
移動日は、午前中に荷物を積んだり機材チェックをして、午後から出発するイメージです。

社内外の手厚い教育体制のもと、一流のエンジニアに成長できる!

マイスターエンジニアリングでは、すべてのエンジニアが押し並べて一流へと成長できるように、社会人としての素養を磨く「全体研修」や、エンジニアとしての腕を磨く「フィールドエンジニア研修」「職種別研修」を実施しています。
研修の例は以下の通りです。

【全体研修】
■基礎ビジネスマナー
■コミュニケーション入門
■情報セキュリティ
■論理思考入門
■安全の基本
■品質管理の基本
など

【フィールドエンジニア研修】
■機械基礎
■電気基礎
■ハードシーケンス組み立て
■工具使用実習
■低圧電気取扱特別教育
■高圧・特別高圧電気取扱特別教育
など

【職種別研修】
メーカー研修や社内研修をはじめ、様々な研修で職種に合った知識や技術を身につけていただきます。

特に未経験の新入社員の皆さんには「工具の握り方」から丁寧に教えていきますので、どなた様でも、安心して飛び込んできてください!

資格取得は会社が全力でサポート!

マイスターエンジニアリングでは、社員が資格を取得して、理想のキャリアを実現できるよう応援しています。
社員負担0〜40%で受講できる通信教育制度や研修制度などを通して、実際に資格を取得した先輩社員も多数在籍。
詳しくは以下のリンクからもご確認くださいませ。

確かな技術力を身につけ、揺るがぬ市場価値を持った人材へ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
私達の仕事は、日々の生活から産業や医療現場に至るまで、社会インフラを支える重要な役割を担っており、電気が無ければ成り立たない現代社会で「なくてはならぬ」存在です。
だからこそ、特に有資格者の市場価値も高まっており、当社で資格を取得した先輩社員も、希望に合わせてキャリアアップ・キャリアチェンジしています。
技術者として知識・技術・経験を養い成長できる当社で、私達と一緒に、安定したキャリアを実現しませんか?