見出し画像

【今週の日本酒#13】司牡丹_暗夜の光 特別純米酒(司牡丹酒造:高知県)


いつもの酒屋に入荷してた司牡丹……なんか聞いたことあるけどどこのお酒だっけというやつ。
辛口だけど酸味とのバランスが良く食中酒におすすめらしいです。最近辛口といわれるお酒飲んでねえなと思って購入。

名前聞いたことあるけどどこのお酒かパッと出てこんやつ…あるよな?僕なら船中八策、出羽桜、越乃景虎、真澄らへんがパッと思いつくあたり。
ちなみに順に高知、山形、新潟、長野のお酒でした。さらに言うと船中八策は司牡丹酒造繋がりということを今日初めて知りました。うーん、無知!w

ラベルに梅とか桜とか雪あたりの字面があると何となく東北のお酒っぽい印象を受けるのは僕だけじゃないはず……


というわけで今回の司牡丹ですが、個人的に四国のお酒と縁が薄く知識もへったくれもありません。媛一会を1本飲んだだけです。

品の良いラベル。
日本酒ジャケ買いは本当にアリだと思いますよ。
"新時代の辛口"らしいです。

前置きもほどほどに、冷やと冷酒の中間くらいで開栓。
冷酒が一番美味いと思い込んでたけど、冷蔵庫から出して少し放っておいた位が米の旨みがほぐれて美味しく飲みやすかったりします。これもお酒と温度との相性次第だけど…。

自分のフィーリングか、お店の人に聞いておすすめの温度で出してもらえばいいです。


とりあえずひと口。

これほんとに辛口っていうお酒?てくらい口当たりはふっくらじわっとした感じの旨み。
自転車でいうと信号スタートでゴリゴリ踏んだりせず、マイルドに加速してくれるタイプの人。

一方で後味はするっと抜けてとても飲みやすく、特に飲み込む瞬間の爽やかさが良い。口当たりでの旨みと後味の綺麗さを両立していてとても美味しいです。

辛口と(ラベルに)言われたのでまあ辛口の部類かなという解釈に傾いたけど、目隠し巻かれて飲んだら辛口とは言わないと思いました。限りなく辛口に近い、旨みしっかり系というのが正直な感想。

日本酒の辛口って表現でひと拗らせが発生するので程々にしておくんですが、アルコール感が縦に抜けるような味わいであれば辛口(≠淡麗)とざっくり解釈してます。今のところは。

じゃあお前米磨きまくった純米大吟醸はみんな甘口なのかよ!とか逆に純米酒は辛口なのかよ!とか話がややこしくなってくるので一旦ここまでにします。

純米大吟醸も純米吟醸も純米酒も、米の磨き具合に由来して味の方向性が違うため、味の優劣に直結するものではありません。名前の響きだけで"純米大吟醸だから美味い"とか誤認しないようにお願いします。
大まかな傾向として大吟の綺麗めな口当たりは誰でも親しみやすいというのはありますが…。

色々飲んでるうちにいい加減自分の好みの味が見えてくるんですが、どれも美味くて困ってしまうので、決め手は合わせる料理次第といったところです。

ちなみに僕は米の旨みしっかり系が好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?