見出し画像

【今週の日本酒#24】参乃越州_純米吟醸(朝日酒造:新潟県)


だいぶ久しぶりな気がします。

今年も富士ヒル出るわけだし、お酒そろそろ減らさないとな~と思って日本酒"は"割と控えていました。焼酎やウイスキーとか色々飲んだうえで、改めて日本酒が一番うめえな日本に生まれてよかったなと思う次第です。


たまにはあえて久○田とか八海○とか真○とかベタなところを選んでもいいかなと思ってた傍に並んでいたのが今回の越州(えっしゅう)です。


僕は初めて知ったんですが、越州は久保田を作ってる蔵と同じみたいです。
店頭のポップアップや公式の説明文からしてスッキリ系らしい。

穀物感コテコテな純米酒が好みだったけど、出羽桜の出羽燦々でわからされて以降はスッキリ淡麗系がマイブームです。なので越州には思わず期待が高まる。

精米歩合55%。品種の詳細は不明。

パキパキとボトルを開けると爽やかな香り。ねじ込み式たすかるね。ちなみに圧入(?)のキャップがバーテープのエンドキャップ代わりになるらしいんだけど、外径がハンドルより微妙に大きくなるのとキャップの嵌りが浅いからやめた。


さっそくひと口飲んでみると、僅かに酸味があるもののブルアカのように透き通る味わいが素晴らしい。かといって水のように薄っぺらいこともなく、ふっくら柔らかな米の旨みが飲みやすさに拍車をかける。
一晩くらい寝かせると酸味が丸くなってより一層美味しくなると思われる。

2日後追記:案の定でした。クリアな甘さというか、すっきりまろやかな口当たりで非常に良いです。


食中酒は勿論、晩酌でちびちびやるのも勿論OK。飲み方の懐が広いのもスッキリ系のお酒の強みかな?


自宅でお酒とつまみのセッティング(?)なんてマジで本当に何も考えてなくて毎回適当なんですが、クラッカー+αのズボラコンボが中々おすすめです。

素材:クラッカー+クリームチーズ+???(おまかせ)

酒盗だったり肉味噌やチャンジャ、オイルサーディンとか何でもいいです。おすすめは酒盗。スーパーの魚介コーナーで小瓶を探してみてください。

酒盗はいいぞ。



ぼっち・ざ・ろっく!で山田(未成年)がライブの打ち上げで酒盗を注文するシーンがありました。君いくつ?

ちなみにプレミアムクラッカーがひと口(1/2枚)あたりの脂質は最も低いと思われます。ソースは僕調べ。

チーズ類は優秀なつまみとして引く手あまたなんですが、というかだからこそというべきか脂質がやや高い(100gあたり脂質30g前後)です。程々にしましょう。そもそも酒飲みが痩せようなどということ自体おこがましい

スーパーで栄養表示の比較検討する不審者をはやくやめてえ~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?