「ハクソーリッジ」

源田の毎日映画 34日目。Netflixでの配信終了が近いのと、日本史と世界史選択をしている私は模試を明日に控えているので鑑賞。いい映画だったー。

ストーリーが実話ベースなのだがめちゃくちゃいい話だった。暴力を振いまくる父とか子供の頃の喧嘩の件とか壮絶な子供時代を送った主人公デズモンド。私もついこないだよんだ聖書をめちゃ信じている主人公。「汝殺すことなかれ」を信じて、どんなに兵役学校で上司にも同期にもいじめられてもなお自分の信条を曲げずに戦場に行っても75人も救った主人公。本当にかっこいい。ストーリーに無駄がなくてすごかった。もやい結びや壁登り、安息日なども細かいセリフが後々生きていく作り。めちゃくちゃ良い。
流石メルギブソンと言わんばかりの銃撃戦描写。本当にわかりやすくてアングルも凝ってて凄かった。グロい描写はこれでもかというほどグロかった。戦争の悲惨さを目にこれでもかというほど訴えてくる。死体にネズミが這ってる映像もめちゃキモかった。自分の国の兵士が死んでいくのは良い気持ちはしないが、最後のハクソーリッジ戦は気持ちが上がるものがあった。最初のハクソーリッジ戦の縄を登って崖の上の景色をワンカットで映すシーンがよかった。
アンドリューガーフィールドのあのお人好しそうな雰囲気がめちゃくちゃキャラクターに合っていた。サム・ワーシントンは「アバター」くらいしか知らないが意外とかっこよかった。

明日の歴史の模試も頑張る。ハクソーリッジ行ってみたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?